2011-11-01から1ヶ月間の記事一覧

脱原発という運動

太田昌国さんのtweetから 19日、地元・西東京市で、「私の愛した東京電力:原発は自滅する」と題した蓮池透氏の講演会。90人近くが参加。福島原発を中心に東電で32年間働いた氏が、その経験に基づいて展開した原発フェイドアウト論。内部で働いた(働いてい…

誰が原子力ムラの住人であるのか?

誰が原子力ムラの住人であるのか?よく考えてみることが必要ではないか。手近に自分はどうなのかと考えると、たぶん子供の時からこのムラの住人であったにちがいない。そうとは知らず、そうであった。ひょっとすると今でもそうかもしれない。

争いの効用を無視する愚かさ/田中良太氏

転載 - 田中良太の目覚まし時計 2011年11月13日(日) 争いの効用を無視する愚かさ 「ギリシャ混迷、ユーロ瀬戸際」──。この見出しが、朝日新聞四日付朝刊二面を飾った。記事は 先月末から掲載され始めた「世界債務ショック」シリーズの一本で、冒頭…

野田佳彦政権の「属国」回帰 ◆TPP参加は既定の選択

転載 - 田中良太の目覚まし時計 2011年11月5日(土) 野田佳彦政権の「属国」回帰 ◆TPP参加は既定の選択 いま政治は「TPP政局」になっているらしい。「政局とは、 極めて特殊な政治状況のこと」というのが、先輩記者の教えだっ た。通常の政治…