2011-09-01から1ヶ月間の記事一覧

「原発に依存しない社会を目指す」ことの真意

国民の信頼を失った日本の原子力行政 田坂広志・元内閣官房参与インタビュー/週刊ダイヤモンドで田坂氏は述べている。 実は、自然エネルギーの政策は、もはや、原子力エネルギーを選ぶか、自然エネルギーを選ぶか、という選択の問題ではないのですね。なぜな…

2011/09/06

水曜なので病院にレーザーをしにゆく。なぜか先着順で4番目になってし まった。少しづつライバルが増えてきている。困ったことになってきた。なぜか体調不良。ふらつきがでる。でもがんばって仕事もウォーキングも 貫徹した。

清水の「戦後を疑う」を読んでいるところだ

清水の「戦後を疑う」を読んでいるところだ。清水は戦後思想のことを治安維持法に対する復讐が基調になっているとい う。さらに、スターリン主義と32年テーゼに対する批判が基調になっている。 佐野と鍋山の転向宣言を支持している。これらのことはトロツ…

2011年09月03日のツイート

@KFujia: 日高六郎「戦後思想を考える」(1980)を読了。次は、清水幾太郎「戦後を疑う」(1980)に挑戦。ともに1980年に出ている。60年安保20年後の総括といったところか。2011-09-03 17:44:34 via web