2021-03-01から1ヶ月間の記事一覧
#今日は何の日 3/31 1617江戸幕府が江戸に吉原遊廓の開設を許可。 1814反仏同盟軍がパリに入城し、ナポレオンが捕えられる。ナポレオン戦争が終結。 1876大蔵省が三井両替店による三井銀行の設立認可を東京府に命じる。日本初の私立銀行。 1889エッフェル塔…
#今日は何の日 3/30 1212鴨長明が『方丈記』を書き上げる。 1842クロウフォード・ロングが初めてジエチルエーテルによる麻酔を用いて手術を行う。 1856「パリ条約」が調印され、クリミア戦争が終結。 1867財政難のロシアからアメリカへ720万ドルでアラスカを…
#今日は何の日 3/29 1683八百屋お七」が鈴ヶ森刑場で火炙りの極刑に。 1696江戸幕府が、江戸市中のごみを利用した埋立てを許可。現在の永代島。 1864高杉晋作が、脱藩して上京した罪により萩藩・野山獄に投獄。 1867イギリスで、植民地のカナダを連邦自治領…
今日は何の日 3/28 193ディディウス・ユリアヌスが、ローマ皇帝の地位の公開競売により皇帝に即位。 804最澄と空海が遣唐使として入唐。 1611徳川家康が上洛し、豊臣秀頼を二條城に呼び出して会見。徳川と豊臣の主従関係が逆転。 1854イギリス・フランスがロ…
#今日は何の日 3/27 1671仙台藩の内紛・伊達騒動を幕府が裁断。この席上で重臣・原田甲斐が伊達安藝らを斬殺し、甲斐も斬殺される。 1689松尾芭蕉が弟子の曾良とともに、深川六間堀の芭蕉庵を出て『おくのほそ道』の旅に出発。 1837飢饉救済の蜂起(大塩平八…
#今日は何の日 3/26 1453トルコ軍がコンスタンチノープルに向かって出陣。2か月後に東ローマ帝国(ビザンチン帝国)が滅亡。 1592豊臣秀吉が朝鮮出兵の指揮をとる為京都から肥前へ出発 1829シーボルト事件に関聯して投獄され、2月16日に獄死した高橋景保に改め…
#今日は何の日 3/25 1409教皇が2人分立するという教会大分裂の事態収拾のためピサ教会会議が開会。新たな教皇を選立するが、2人の教皇がそれを認めず、教皇が3人になる。 1802ナポレオンがイギリスと「アミアンの和約」を結び休戦が成立。 1825シーボルトが…
#今日は何の日 3/24 1185壇ノ浦の合戦。平家一門が滅亡。 1847長野・善光寺地震。死者6700人。 1870東京府が人力車の営業を許可。 1882ドイツの細菌学者・コッホが、結核菌の発見を学会で報告。 1891「度量衡法」公布。 1895李鴻章が第3回日清講和会議の帰途…
#今日は何の日 3/23 1869「小学校設置令」発布。5月に京都で日本初の小学校が開校。 1887「所得税法」公布。所得300円以上の個人に課税。 1919イタリアでムッソリーニが「イタリア戦闘者ファッシ」(後のファシスト党)を結成。 1942日本軍がアンダマンを占領…
#今日は何の日 3/22 1661江戸幕府が諸大名に城米の半分を江戸・大坂などに運ぶよう命令。 1765英議会で、北米植民地の全ての刊行物・書類に収入印紙を貼る「印紙法」が成立。猛反対を受け翌年撤廃。 1807北方警護の為、西蝦夷地が松前藩領から幕府直轄領に。…
#今日は何の日 3/21 1585羽柴秀吉が根来衆・雑賀衆の一揆を鎮圧。 1612江戸幕府が幕府直轄領にキリシタン禁教令を発令。翌年全国に拡大。 1804フランス民法典(ナポレオン法典)発布。 1871プロイセン首相ビスマルクが初代ドイツ帝国宰相に就任。 1907「小学校…
#今日は何の日 3/20 1602オランダ東インド会社を設立。 1815流刑先のエルバ島を脱出したナポレオンがパリに帰着。百日天下が始る。 1852ストー夫人の『アンクル・トムの小屋』が刊行。 1873明治天皇がまげを断髪。 1877西南戦争の最大の激戦・田原坂の戦いで…
#今日は何の日 3/19 1644李自成が率いる叛乱軍が北京を占領。崇禎帝が自害して277年続いた明が滅亡し、李自成の40日天下が始る。 1805ロシア使節レザノフが江戸幕府に通商を拒否され長崎を退去。 1853太平天国の乱で洪秀全が南京に入城。南京を天京と改め大…
#今日は何の日 3/18 1850アメリカン・エキスプレスが運送業者として創業。1882年に金融業に進出。 1871パリの民衆がティエール臨時政府に対し武器をとり蜂起。28日に革命政府「パリ・コミューン」樹立。 1881西園寺公望が中江兆民を主筆として『東洋自由新聞…
#今日は何の日 3/17 1616徳川家康が太政大臣に任ぜられる。 1766植民地側の抵抗により、英議会が北米植民地の「印紙法」を廃止。 1805行に伴い、イタリア共和国で大統領ナポレオンがイタリア王として即位し、イタリア王国に移行。 1830ショパンがワルシャワ…
#今日は何の日 3/16 1521ポルトガルの探検家マゼランがフィリピン諸島に到達。 1600ウイリアム・アダムス(後の三浦按針)、ヤン・ヨーステンらが乗っていたオランダ船リーフデ号が豊後に漂着。 1650イングランドでオリバー・クロムウェルが軍を率いて議員を議…
本日は3.15.事件のあった日です。とはいえたぶん忘れられた日付でしょうね。なにしろ「美しい国」の恥部なんですから。更にさかのぼれば大逆事件というのがありました。ここで社会主義者は非国民なので殺しても構わないという基本方針が確立され実行されたわ…
#今日は何の日 3/15 BC44ローマの独裁官ユリウス・カエサルが暗殺される。 1493コロンブスがアメリカ大陸に到達した航海を終えスペインに帰還。 1860明治政府が、民政方針を示す「五榜の掲示」の高札を設置。 1870西村勝三が築地に伊勢勝造靴場を設立。日本…
#今日は何の日 3/14 800富士山が大噴火。1か月近く続く。 1701江戸城松の廊下で赤穂藩主・浅野長矩が高家・吉良義央に刃傷。長矩は即日切腹。赤穂事件(忠臣蔵)の発端。 1868前日からの西郷隆盛と勝海舟の会談により、官軍による江戸総攻撃の中止と江戸城の無…
#今日は何の日 3/13 1781イギリスのウィリアム・ハーシェルが天王星を発見。 1809第二次ロシア・スウェーデン戦争の敗戦の責任を問われていたスウェーデン国王グスタフ4世が幽閉・廃位される。 1848三月革命。フランス二月革命の影響によりオーストリアのウ…
#今日は何の日 3/12 1622イエズス会を創始したイグナチオ・デ・ロヨラとフランシスコ・ザビエルが列聖される。 1856江戸幕府が江戸駒場で初めて洋式の兵士訓練。 1858幕府の日米修好通商条約締結に反対して岩倉具視ら88人の公家が座り込み。 1867フランスの…
#今日は何の日 3/11 1192現在の北京近郊に盧溝橋(マルコ・ポーロ橋)が完成。 1582信長・家康の聯合軍に敗れた武田勝頼が自害し、甲斐武田家が滅亡。 1608征夷大将軍を辞任した徳川家康が駿府城に移り住む。 1643永代売買禁止令」を発布。富農への土地集中防…
#今日は何の日 3/10 1661仏国王ルイ14世が、国政を担当していたマザランの死去を受けて親政を宣言。絶対王政が始る。 1771八重山列島近海で推定M7.4の八重山地震。大津波により先島諸島に甚大な被害。死者約1万2千人。 1864リンカーン大統領がグラント将軍を…
#今日は何の日 3/9 1776アダム・スミスの『国富論』が刊行。 1847京都御所建春門前に公家の学問所が開設され、講義を開始。学習院の起源。(新暦4月23日) 1856長崎・下田などの開港地での踏み絵を廃止。(新暦4月13日) 1872薩摩・長州・土佐の兵1万人による天…
#今日は何の日 3/8 1668江戸幕府が長崎貿易の禁制品を定める。 1669 イタリア・シチリア島のエトナ火山が大噴火。 1708京都で大火(宝永の大火)。約1万4千軒焼失。(新暦 1817ニューヨーク証券取引所が発足。 1851 江戸幕府が、1842年に停止された株仲間の新期…
#今日は何の日 3/7 1269蒙古・高麗の使者が対馬に来る。 1293鎌倉幕府が、蒙古再来に備え九州の裁判と軍事指揮を行う鎮西探題を博多に設置。 1332鎌倉幕府が、元弘の乱で挙兵した後醍醐天皇の隠岐への流罪を決定。 1580織田信長が石山本願寺と和議し、顯如が…
#今日は何の日 3/6 1297鎌倉幕府が生活に苦しむ御家人を救う為、借金を帳消しにする「永仁の徳政令」発布。武士に誰もお金を貸さなくなった為に生活がさらに悪化し、幕府衰退の遠因に。 1821ギリシャが対オスマン帝国独立戦争を開始。 1836アラモ砦の戦いが…
#今日は何の日 3/5 184黄巾の乱。漢の各地で太平道の信徒が蜂起 1770ボストン虐殺事件。重い税金に反対したボストン市民と英国軍が衝突。兵士が群集に向け発砲し死者5人。ボストン茶会事件のきっかけに。 1840江戸・河原崎座で現在の型の歌舞伎『勧進帳』を…
#今日は何の日 3/4 1771杉田玄白・前野良沢らが処刑された死刑囚の解剖を見学。翌日から医学書『ターヘル・アナトミア』の翻訳にとりかかり4年後に『解体新書』を出版。 1778第11代将軍・徳川家斉が老中・松平定信を将軍補佐とする。寛政の改革が始る 1801第…
#今日は何の日 3/3 1603日本橋が開通。主要街道の起点となり、以来日本の道路交通の中心に。 1820ミズーリ妥協。アメリカ・ミズーリ州の奴隷制度を存続させたままでの連邦への加入を承認する妥協案が成立。 1854江戸幕府と米国使節ペリーが横浜で「日米和親…