2022-04-01から1ヶ月間の記事一覧
#今日は何の日 4/30 670法隆寺が落雷により全焼。 1789ジョージ・ワシントンが初代アメリカ合衆国大統領に就任。 1803アメリカ合衆国がフランスからルイジアナを1500万ドルで買収。 1812オーリンズ準州が州に昇格し、アメリカ合衆国18番目の州・ルイジアナ州…
#今日は何の日 4/29 1770 ジェームズ・クックがオーストラリアに上陸し、イギリスによる領有を宣言。 1859 サルディーニャ王ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世が、オーストリア帝国の庇護下にある北部イタリアに侵攻。 1862 高杉晋作が藩命で長崎から上海へ出…
#今日は何の日 4/28 711イスラム教徒のムーア人がジブラルタル海峡を渡ってイベリア半島に侵入。アルハンブラの丘を占領し定住 1253日蓮が安房国小湊浦の清澄山山頂で集まった大衆に初めて法華の教えを説く。 1586豊臣秀吉の妹・朝日姫が徳川家康に嫁ぐ。 16…
#今日は何の日 4/27 BC399ソクラテスが刑死。 1626江戸幕府が人身売買を禁止。 1897帝国図書館官制が公布され、上野の東京図書館を帝国図書館とする。 1908第4回オリンピック・ロンドン大会が開幕。10月29日まで開催。 1917京都~東京512kmで「東海道五十三…
#今日は何の日 4/26 1478 イタリア・フィレンツェで、パッツィ家がライバルのメディチ家当主のロレンツォ・デ・メディチらを暗殺しようとし失敗。 1880 日本地震学会設立。 1887 井上馨外相が自宅の茶室落成祝で、明治天皇・閣僚らを招いて歌舞伎を上演。初…
#今日は何の日 4/25 BC404 アテネがスパルタに降伏しペロポネソス戦争が終結。 671 漏刻(水時計)と鐘鼓による時報を開始(グレゴリオ暦06/10)。 735 阿倍仲麻呂と唐に渡った吉備真備が帰朝し、持ち帰った書物などを聖武天皇に献上。 1719 ダニエル・デフォー…
#今日は何の日 4/24 1583賤ヶ岳の戦いで、北ノ庄城に退却し羽柴秀吉の軍勢に包囲された柴田勝家がお市の方らとともに自害。 1651江戸城大奥を改新。女中3700人以上を解雇し、不要な建物を取壊す。徳川家光の死後4日目。 1800アメリカ議会図書館設立。 1867江…
#今日は何の日 4/23 1821盛岡藩士・下斗米秀之進(相馬大作)らが弘前藩主・津軽寧親を暗殺しようとし失敗。 1854門人・吉田松陰がアメリカに密航しようとした事件に連坐して、佐久間象山が逮捕。 1858彦根藩主・井伊直弼が江戸幕府大老に就任。 1862寺田屋騒…
#今日は何の日 4/22 1500ポルトガルの探検家カブラルの船団が、ヨーロッパ人では初めてブラジルに到達。 1723江戸幕府が江戸の質屋・古着屋・古鉄屋に組合結成を義務附け。盗品捜索の為。 1823千代田の刃傷。江戸城殿中で旗本・松平外記(忠寛)が同僚4人を殺…
#今日は何の日 4/21 1583 賤ヶ岳の戦いで柴田勝家が羽柴秀吉に敗北。越前北ノ庄に敗走し3日後に自害。 1729 将軍徳川吉宗の子と偽り勘定奉行稲生正武に見破られた天一坊が処刑。のちに稲生正武を大岡越前にすりかえ歌舞伎などの演目に 1796 モンドヴィの戦い…
#今日は何の日 4/20 1653 イングランドで、オリバー・クロムウェルがクーデターを起こしランプ議会を解散させる。 1720 大火頻発の為、幕府が江戸市中の町屋に瓦葺き・土蔵を奨励。 1792 フランス立法議会がオーストリアへの宣戦布告を決議。フランス革命戦…
#今日は何の日 4/19 1701赤穂城が幕府に明け渡し。赤穂藩主浅野内匠頭の刃傷による浅野家断絶の為。 1775アメリカ独立戦争が開戦。ボストン北西のコンコードで英軍と米植民地兵が武力衝突。 1800伊能忠敬が蝦夷地の測量の為に江戸を出発(閏4月)。 1868明治政…
#今日は何の日 4/18 1874木戸孝允が台湾出兵に反対して辞表を提出。 1876足柄県を分割して静岡県と神奈川県に併合。神奈川県が現在の形に。 1876佐渡島の相川県を新潟県に併合。新潟県が現在の形に。 1876度合県を三重県に併合。三重県が現在の形に 1876北條…
#今日は何の日 4/17 675朝廷が初めて肉食・狩猟を禁じる。 723「三世一身法」発布。開墾した土地の3代までの私有を認め田地開墾を奨励。 730光明皇后の発意により、貧窮の病人の治療の為の施薬院を設置。 1648日光杉並木の20万本の植樹が完了。 1861南北戦争…
#今日は何の日 4/16 73マサダ要塞に籠城したユダヤ人が集団自決し、ユダヤ戦争が終結。 1333足利尊氏が、後醍醐天皇による倒幕挙兵の討伐の為に入京。 1346セルビア王国国王ウロシュ4世が皇帝に即位し、セルビア帝国が成立。 1521ルターが神聖ローマ皇帝カー…
#今日は何の日 4/15 905 醍醐天皇の命により紀貫之らが『続万葉集』(古今和歌集)を撰進。 1245 モンゴルに対しヨーロッパ侵攻をやめるよう求めるローマ教皇の文書を携え、修道士プラノ・カルピニがモンゴルへ出発。 1450 百年戦争・フォルミニーの戦い。イン…
#今日は何の日 4/14 1828 ノア・ウェブスターが『アメリカ英語辞典』初版を出版。 1849 コシュート・ラヨシュがハンガリーのオーストリアからの独立を宣言。同年中にオーストリア軍・ロシア軍に敗れて失敗。 1865 リンカーン米大統領がフォード劇場で狙撃さ…
#今日は何の日 4/13 1293鎌倉で大地震。死者2万人。 1592豊臣秀吉による朝鮮出兵第一陣の小西行長らが釜山に上陸。文禄の役が始る。 1598フランス国王アンリ4世が「ナントの勅令」を発布。プロテスタントに大幅な信教の自由を認める。 1612宮本武蔵と佐々木…
#今日は何の日 4/11 1713スペイン継承戦争・アン女王戦争の講和条約「ユトレヒト条約」締結。イギリスが北米での優位を確立。 1814フォンテンブロー宮殿でフランスとヨーロッパ諸国がフランス皇帝ナポレオンを退位宣言させエルバ島へ流刑とする「フォンテー…
#今日は何の日 4/10 1302 仏国王フィリップ4世が僧侶・貴族・市民からなる「三部会」を初めて開催。三部会の支持により教皇支配と王権を強化 1741 モルヴィッツの戦い。フリードリヒ2世のプロシアがマリア・テレジアのオーストリアを破る。 1815 インドネシ…
#今日は何の日 4/9 1241 ワールシュタットの戦い。ポーランドに侵入した蒙古軍にドイツ・ポーランド聯合軍が惨敗。 1584 長久手の戦い。羽柴秀吉と織田信雄・徳川家康聯合軍が合戦。長久手で秀吉軍の池田恆興らが家康軍の榊原康政らに敗れる。 1849 イギリス…
#今日は何の日 4/8 1569織田信長が宣教師ルイス・フロイスに京都居住を認める。 1820エーゲ海のメロス島で農夫が「ミロのヴィーナス」を発見。 1881亀井忠一が三省堂書店を創業。 1904「英仏協商」調印。数百年にわたる英仏間の対立が解消 1921「国有財産法…
#今日は何の日 4/7 1541 フランシスコ・ザビエルが東アジア布教の為、リスボンを出発。 1795 フランスで新しい長さの単位「メートル」を決定。 1805 ベートーベンの交響曲第3番『英雄』が初演。 1865 慶應に改元。1868年に明治に改元。 1866 江戸幕府が学術…
#今日は何の日 4/6 1320「アーブロース宣言」採択。スコットランドのイングランドからの独立を確認。 1722江戸幕府が「質流れ禁令(流地禁止令)」を発布。田畑を質流れの形で売買することを禁止。 1742江戸幕府の成文法「公事方御定書」上下2巻が完成。 1814…
#今日は何の日 4/5 1609琉球の尚寧王が薩摩藩主・島津家久に降伏。 1654「ウェストミンスター条約」が締結され第一次英蘭戦争が終結。 1872東京府が女子の断髪禁止令を発布。 1879チリがペルー・ボリビアに宣戦布告。「太平洋戦争」が勃発。 1918ロシア革命…
#今日は何の日 4/4 1581海賊フランシス・ドレークがエリザベス女王からナイトの爵位を受ける。 1615徳川家康が尾張藩の徳川義直の婚儀のためとして駿府を出発(大坂夏の陣) 1660ブレダ宣言。亡命先のフランスから帰国中のチャールズ2世がオランダのブレダで革…
#今日は何の日 4/3 604聖徳太子が「憲法十七条」を制定。 1241鎌倉大地震。地震後の高波で鶴岡宮の拝殿が流出。 1582織田信長が、武田の残党を匿っていた塩山恵林寺を焼打ち。快川禅師が「心頭滅却すれば火もまた涼し」と言って炎で歿する。 1865南北戦争で…
#今日は何の日 4/2 1575石山本願寺の顯如が織田信長に反抗して再挙兵。 1630江戸幕府が日蓮宗の一派・不受不施派を弾圧。 1792アメリカ合衆国造幣局設立。 1872東京・湯島の昌平黌講堂跡に書籍館を開設。日本初の公共図書館。 1890皇紀2550年を記念して、神…
#今日は何の日 4/1 17922月から噴火が続いていた雲仙岳で山体の一部が崩落。土砂が島原海に入って津波が発生し、対岸の肥後にも被害(島原大変肥後迷惑) 1853インドにアジア初の鉄道が開通。 1867パリ万国博覧会開幕。日本が初めて参加し、江戸幕府・薩摩藩・…