1日遅れの
#今日は何の日 7/22
1549
イエズス会の宣教師フランシスコ・ザビエルが鹿児島に上陸。日本にキリスト教が伝来。
1790
浦上一番崩れ。肥前国浦上村の村民19人がキリシタンとして初めて検挙。
1916
ムーニー事件。サンフランシスコのデモで官憲の謀略により爆裂弾が破裂し9人死亡。犯人として労働運動の指導者トマス・ムーニーらが逮捕。
1918
この日の夜から翌日にかけて、米価暴騰に耐えかねた富山県魚津町の主婦らが米の県外積出しを荷主に要求。米騒動の始り。
1924
「小作調停法」公布。
1932
内務省が失業対策委員会を設置。
1940
近衞文麿が38代内閣総理大臣に就任し、第2次近衞文麿内閣が発足。
1943
日本海軍の水上機母艦「日進」が米軍機の攻撃を受け沈没。
1944
ニューハンプシャー州ブレトン・ウッズで開かれた連合国通貨金融会議で「ブレトン・ウッズ協定」を締結。
1944
小磯國昭が41代内閣総理大臣に就任し、小磯國昭内閣が発足。
1945
米軍のP51型戦闘機200機が近畿各地を機銃射撃。
1948
マッカーサーが芦田首相宛の書簡(マッカーサー書簡)で公務員の争議禁止を要望。
1977
中国共産党が江青ら4人組の党除名・永久追放を発表。トウ小平が復職。
1986
中曽根康弘が73代内閣総理大臣に就任し、第3次中曽根康弘内閣が発足
1993
自民党分裂と総選挙敗北の責任をとり宮澤喜一首相が退陣を表明。
1999
中華人民共和国政府が「法輪功」を非合法化し弾圧を開始。
2003
イラク元大統領サダム・フセインの子・ウダイとクサイが米軍との銃撃戦の末に射殺。
2011
ノルウェーの政府庁舎で爆破テロ、同日にオスロ近郊で行われていた政治集会で銃乱射テロがあり、あわせて76人以上が死亡。