今日は何の日 8/7

2日遅れの
#今日は何の日 8/7

1830
七月革命終結によりオルレアン家ルイ・フィリップがフランス国王に就任(七月王政)。

1880
東京帝大の法・理・文学部に学士研究科を設置。大学院の前身。

1940
第二次大戦で、ドイツがフランスのアルザス=ロレーヌを編入

1942
ガダルカナルの戦い。アメリ海兵隊ガダルカナル島とツラギ島に上陸し日本軍と激戦。21日に日本軍が全滅。

1944
日本海軍の軽巡洋艦「長良」が米潜水艦の攻撃を受け沈没。

1945
愛知県の豊川海軍工廠が爆撃され女子挺身隊員・国民学校児童ら2477人が即死。

1#45
日本海軍が開発した短距離爆撃機橘花」が試験飛行に成功。初の国産ジェット機

1945
日本陸軍揚陸艦「吉備津丸」が、神戸から横浜へ回航中に須磨沖で触雷し擱座。同年9月5日に沈没。

1947
コンティキ号がペルー~ポリネシア8300kmの太平洋漂流実験に成功。

1947
日本海軍の駆逐艦「樫」が賠償艦としてアメリカへ引き渡し。同年中に解体。


1953
「スト規制法」公布・施行。電気・石炭事業のストを規制。

1955
東京通信工業(現在のソニー)が世界初のトランジスタラジオを発売。

1959
中華人民共和国・インド両軍が国境で武力衝突。第一次中印国境紛争の発端。

1960
キューバカストロ首相が国内のアメリカ資本の接収を布告。

1960
コートジボワールがフランスから独立。

1964
トンキン湾事件を受け、米議会がジョンソン大統領に戦時大権を付与。ベトナム戦争への本格的な軍事介入が始る。

1971
アメリカの有人月宇宙船「アポロ15号」が地球に帰還。

1977
北海道の有珠山が32年ぶりに噴火。

1998
ケニアのナイロビ・タンザニアダルエスサラームアメリカ大使館でほぼ同時に爆破事件が発生。

2004
北京で行われたサッカーアジアカップ決勝で日本が中国を破り3度目の優勝。試合終了後、中国人観客が反日騒動を起こし、日本の外務省が抗議。