2日遅れの
#今日は何の日 8/13
1876
第1回バイロイト音楽祭開幕。
1897
京都帝国大学が開学式。
1913
吉田岩窟王事件。名古屋市の路上で男性が殺害され所持金が奪われる。主犯として吉田石松が逮捕され、無期懲役となり収監されるが獄中から無実を訴え、再審により1963年に無罪判決。
1916
中国・鄭家屯で駐在中の日本軍と奉天軍が衝突。
1927
大阪放送局(現 NHK大阪放送局)が甲子園から全国中等野球優勝大会を初めてラジオで中継。
1945
小山克事件。満州国吉林省の小山克で、日本人避難民を乗せた列車を武装した暴民が襲撃し、日本人を強姦・虐殺。
1946
尾道鉄道・石畦駅で列者転覆事故。138人死傷。
1952
日本が国際復興開発銀行(世界銀行)と国際通貨基金(IMF)に加盟。
1954
映倫が青少年向き・成人向き映画の選定を開始。
1955
日本民主党が、教科書の左傾化を指摘するパンフレット『うれうべき教科書の問題』を配布。
1960
中央アフリカ共和国がフランスから独立。
1960
尹ボ善が第4代韓国大統領に就任
1961
東ドイツが東西ドイツ間の68の道路を閉鎖し、有刺鉄線による最初の「ベルリンの壁」の建設を開始。
1964
琉球立法院が国旗掲揚の自由と日本国籍明示要請を決議。
1968
ギリシャ軍事政権の指導者パパドプロスの暗殺未遂事件。
1985
三光汽船が倒産。負債総額約5千億円で戦後最大。
1990
ソ連のゴルバチョフ大統領が、スターリン時代に弾圧・粛清された全ての国民の名誉を回復する大統領を発布。
1999
「国旗国歌法」公布・施行。
2001
小泉純一郎首相が現職首相では5年ぶりに靖国神社に参拝。中華人民共和国・韓国の反撥があった為、8月15日の参拝を避ける。
2004
アテネオリンピック開幕。