2日遅れの
#今日は何の日 9/23
1846
ベルリン天文台のガレが天文学者ルベリエの予言に基いて海王星を発見。
1876
札幌に日本初の営業用のビール醸造所・北海道開拓使麦酒醸造所が開業。現在のサッポロビール。
1884
加波山事件。自由党員16人が政府打倒を図って茨城県加波山で蜂起。
1889
京都で花札製造会社「任天堂骨牌」(現在の任天堂)が創業。
1932
ヒジャーズ・ナジュド王国とハッサ、カティフ、ナジュドが統合してサウジアラビアが成立。
1937
第二次国共合作。中国で国民党と共産党の対等合作が成立。
1940
日本軍が、米英仏などによる中国援助のルート(援蒋ルート)遮断の為、北部仏印に進駐。
1943
「国内必勝勤労対策」を閣議決定。販売店員・理髪師など17職種の男性就業禁止、25歳未満の未婚女性の勤労挺身隊動員など。
1943
ドイツ軍の手で救出されたムッソリーニが、イタリア北部のドイツ占領地にイタリア社会共和国(サロ共和国)を樹立。
1948
帝国銀行から第一銀行が分離。
1954
ビキニ水爆実験で被爆した第五福竜丸の久保山愛吉無線長が放射能症で死去
1997
日米安全保障協議委員会が日本周辺有事の際日本が協力すべき分野40項目を例示する新ガイドラインを決定。
1932年のこの日、ハッサ、カティフ、ナジュド、ヒジャーズが統一してサウジアラビア王国が成立した。