1日遅れの
#今日は何の日 9/28
1745
ロンドンのドゥルーリー・レーン劇場で、後にイギリス国歌となる「God save the king」が初めて歌われる。
1781
アメリカ独立戦争の実質的な最後の戦い・ヨークタウンの戦いが開始。
1864
ロンドンでマルクス、エンゲルスらの主導により欧州の労働者代表が会合。11月1日に国際労働者協会(第一インターナショナル)を結成。
1982
足尾台風が関東・東北南部を通過。小田原で高潮(小田原大海嘯)が発生するなどし、全国で死者300人以上。
1906
日本エスペラント協会の第1回大会開催
1918
大阪朝日新聞の村山龍平社長が国粋団体・黒龍会の会員に襲撃される。
1921
安田財閥の安田善次郎総帥が大磯の別邸で右翼浪人に暗殺される。
1939
「独ソ友好条約」締結。ポーランドの分割占領を秘密協定。
1941
満洲・朝鮮国境の水豊ダムが営業発電を開始。当時世界最大。
1949
全国教育長会議が「赤色教員」の追放を決議。全国で教員レッドパージが始る。
1958
大統領権限を強化するフランス第五共和国憲法が国民投票により成立。
1961
シリアがアラブ連合共和国から離脱。
1964
三島由紀夫の小説『宴のあと』がプライバシーを侵害したとして有田八郎元外相が作者と発行元の新潮社を訴えていた裁判で、東京地裁が原告勝訴の判決
1970
エジプトのナセル大統領が急死。後任にサダトが就任。
1971
「ゴミ戦争」宣言。東京都の美濃部知事が都議会でゴミ処理危機を訴える
1977
ダッカ事件。日航機が日本赤軍にハイジャックされダッカ空港へ強行着陸。乗員乗客156人を人質に拘留中の赤軍派ら9人の釈放を要求。政府は「超法規的措置」として事件を解決
1979
NECがパーソナルコンピュータPC-8000シリーズを発売。
1994
バルト海でエストニアのフェリー「エストニア号」が坐礁し沈没。死者900人以上。
2008
アメリカの民間企業スペースXのロケット「ファルコン1」が初めて打ち上げに成功。
番外
パソコン記念日
1979(昭和54)年のこの日、日本電気(NEC)がパーソナルコンピュータPC-8000シリーズを発売し、パソコンブームの火附け役となった。