1日遅れの
#今日は何の日 9/30
894
菅原道眞の建白により遣唐使の廃止が決定。
1862
鉄血演説。プロシアの宰相ビスマルクが軍拡問題で議会と衝突し、「ドイツ問題は鉄と血によって解決される」と演説して議会を押える。
1903
アメリカの富豪ジョージ・モルガンが祇園の芸妓・加藤雪を身請け。
1943
御前会議で「今後採ルヘキ戦争指導ノ大綱」を決定。マリアナ・カロリン・西ニューギニア線を「絶対国防圏」と定める。
1945
大日本産業報国会が解散。
1946
三井・三菱・安田の3財閥が正式解散を決定。
1948
昭和電工疑獄で栗栖赳夫経済安定本部長官を逮捕。
1957
東大原子核研究所で国産の日本最大の63ccサイクロトロンの試運転に成功。
1961
欧州経済協力機構が経済協力開発機構(OECD)に改組。
1961
岐阜県南部の木曽川から愛知県の知多半島に水を引く愛知用水が完成。
1965
9月30日事件。インドネシアで軍事クーデター。クーデターは失敗に終るが、インドネシア共産党壊滅・スカルノ大統領失脚のきっかけとなる。
1974
名古屋高裁が、名古屋放送の女子30歳定年に違法判決。
1975
昭和天皇・皇后両陛下が史上初めての訪米に出発
1990
韓国とソ連の外相が国連本部で即日国交樹立の共同コミュニケに調印。
1990
大阪・鶴見緑地の「国際花と緑の博覧会」(花の万博)が閉幕。総入場者数2312万人。
1991
ハイチでクーデター。アリスティド大統領が失脚し亡命。
1999
茨城県東海村の核燃料施設で臨界事故。3人が被曝しうち2人が死亡。
2005
デンマークの新聞がムハンマドの風刺漫画を掲載。イスラム社会からの非難の声が上がり外交問題になる。
2009
スマトラ島沖地震(M7.5)。死者1100人以上。