1日遅れの
#今日は何の日 10/7
110
日本武尊が伊勢神宮で倭姫命から天叢雲剣(後の草薙剣)を賜る。
1777
サラトガの戦い。アメリカ独立戦争においてハドソン川上流のサラトガで米軍が英軍を破る。
1879
独・オーストリア同盟成立。ロシアのドイツからの離叛に備え、ロシアからの攻撃時の相互援助を約束
1879
文部省内に音楽教育を担当する音楽取調掛を新設。東京音楽大学(現 東京芸術大学)の前身。
1888
明治6年の火災で焼失した皇居の宮殿が新たに造営される。
1935
国際連盟総会が、エチオピアに侵入したイタリアに対する経済制裁を決議。
1946
衆議院で大日本帝国憲法改正案が可決。「日本国憲法」が成立。
1948
芦田均内閣が昭電疑獄事件の道義的責任をとって総辞職。
1949
ドイツ人民評議会でドイツ民主共和国憲法草案を可決。東ドイツが成立
1950
マザー・テレサが神の愛の宣教者会を設立
1960
ナイジェリアが国連に加盟。
1960
ヒマラヤのディオ・ティバ峰が日本女子登山隊により初登頂。
1965
マリアナ近海で日本の漁船約40隻が台風29号により大破。死者・行方不明者209人。
1967
ソ連共産党機関紙『党生活』で、スターリン時代に80万人が粛清されたと初めて公表。
1977
ソ連で、「スターリン憲法」を41年ぶりに改定した新憲法を採択。
1979
第35回衆議院議員総選挙。自民党が単独過半数割れとなるが、無所属10人を追加公認して過半数に
1982
神奈川県で全国初の「県公文章公開条例」が成立
1982
中華人民共和国が初めて潜水艦からのミサイル発射実験に成功。
1984
グリコ森永事件で、大阪のスーパーなどで青酸入りの森永製品が発見される
1985
パレスチナゲリラがイタリアの客船「アキレ・ラウロ号」を乗っ取り。511人が人質に。2日後に人質を解放し投降するがアメリカ人乗客1人が殺害されていたことが判明。
1987
南太平洋のフィジーで南太平洋では初のクーデターにより立憲君主国から共和国に移行。
2001
米軍がアフガニスタン侵攻を開始
2004
カンボジア国王ノロドム・シハヌークが退位を表明。