今日は何の日 11/8

#今日は何の日 11/8

1519
スペイン王の命を受けた探検家コルテスがアステカ帝国の首都テノチティトランに進軍。メキシコ征服を開始。

1520
ストックホルムの血浴。スウェーデン独立運動を鎮圧したデンマーク王クリスチャン2世が、反乱指導者ら100名以上を捕え、翌日処刑。

1793
ルーヴル美術館が開館

1864
米大統領選で共和党エイブラハム・リンカーンが再選。

1882
福島事件。道路事業中止を要求する福島県民が警察と衝突。12月1日に自由党幹部河野広中らを政府転覆容疑で逮捕。

1895
ドイツの物理学者レントゲンがX線を発見。これにより1901年に第1回ノーベル物理学賞を受賞。

1895
露・仏・独の三国干渉により清国との間で「遼東半島還付条約」に調印。

1898
山縣有朋が9代内閣総理大臣に就任し、第2次山縣有朋内閣が発足。

1922
犬養毅尾崎行雄らが革新倶楽部を結成

1923
ミュンヘン一揆ヒトラーが指導権を握る為にミュンヘンに暴動を仕掛ける。

1932
米大統領選で民主党フランクリン・ルーズベルトが当選。

1933
アフガニスタン国王ムハンマド・ナーディル・シャーが暗殺。子のザーヒル・シャーが即位。

1935
大日本映画協会設立。

1942
米英聯合軍による北アフリカのモロッコアルジェリアへの上陸作戦「トーチ作戦」が開始。

1947
「道路交通取締法」公布。

1950
朝鮮戦争で、米軍のジェット戦闘機F-80が北朝鮮軍のミグ15を撃墜。史上初のジェット機戦。

1960
米大統領選で民主党のジョン・F.ケネディが当選。史上最年少の43歳。

1965
日本テレビの深夜番組『11PM』が放送開始.初のナイトショー番組。

1966
元俳優のロナルド・レーガンカリフォルニア州知事に当選。

1988
米大統領選で共和党のジョージ・H.W.ブッシュが当選。

1997
北朝鮮より日本人配偶者里帰りの第一陣が到着。

2000
ハーグ事件で国際手配になっていた日本赤軍最高幹部・重信房子が逮捕。

2016
ドナルド・トランプが45代アメリカ合衆国大統領に選出。

番外
レントゲンの日

1895年のこの日、ドイツの物理学者・レントゲンがX線を発見した。

レントゲンは、真空管に高電圧をかけて実験をしている時に、真空管の外に置かれた蛍光紙が明るく光ることに気附いた。真空管と蛍光紙の間に1000ページもの厚さの本を置いてもこの光は透過した。そこでレントゲンは、この光に「正体不明」という意味で「X線」と名附けた。

後の研究で、X線は、波長がたいへん短い電磁波であることが判った。波長が短いため体を通り抜けることができ、体の部位や状態によってその通り抜け方が違うことから、体の内部の様子を撮影することができる。