#今日は何の日 11/13
1695
「生類憐れみの令」により武蔵・中野村に野犬を収容する16万坪の「お犬小屋」を設置。
1873
明治政府が火あぶり・はりつけの刑を廃止。
1904
日本で初めて翻訳された「共産党宣言」が幸徳秋水らの『平民新聞』に掲載。発禁処分に。
1921
高橋是清が20代内閣総理大臣に就任し、高橋是清内閣が発足。
1925
東京帝大に地震研究所を設置。
1938
長沙大火。人口50万人の湖南省長沙が中国国民党軍の放火により壊滅。
1940
御前会議で「支那事変処理要綱」を決定。期限附きで重慶国民政府との和平交渉を行うことを決める。
1942
第三次ソロモン海戦第1夜戦。日本海軍の戦艦「比叡」・重巡洋艦「衣笠」・駆逐艦「夕立」「暁」が沈没。
1943
日本海軍の伊34潜水艦が、ドイツへの往路、マラッカ海峡で英潜水艦の魚雷を受け沈没。
1944
マニラ空襲により日本海軍の駆逐艦「初春」が沈没、軽巡洋艦「木曾」・駆逐艦「曙」「沖波」「秋霜」が大破着底。
1944
日本野球報国会が活動終了、プロ野球の休止を宣言。
1956
「モンゴメリー・バス・ボイコット事件」の裁判で、アメリカ連邦最高裁がモンゴメリー市の人種隔離政策は違憲と判決。
1966
全日空YS-11が松山空港沖で墜落。50人全員死亡。戦後初の国産旅客機事故。
1972
ソ連に亡命していた女優・岡田嘉子が34年ぶりに帰国。
1985
南米コロンビアのネバドデルルイス火山が大噴火。泥流により死者行方不明2万5千人
1989
島根医大で日本初の生体肝移植を実施。