今日は何の日 11/26

#今日は何の日 11/26

1906
満洲鉄道株式会社(満鉄)設立。

1924
モンゴル人民共和国が正式に成立を宣言

1930
伊豆半島北部でM7.3の地震(北伊豆地震)。全潰2165戸、死者272人

1935
日本ペンクラブが発足。初代会長は島崎藤村

1938
ソ連が「ポーランド不可侵条約」を更新

1941
ハル米国務長官が日本の野村駐米大使に「合衆国及び日本国間の基礎概略」(ハル・ノート)を手交。日本側の提案を拒否し中国からの撤退を求める。

1941
択捉島単冠湾の聯合艦隊機動部隊がハワイへ向け出港。

1945
横綱双葉山が引退

1948
アメリカのポラロイド社が、世界初のインスタントカメラ「ポラロイド・ランド・カメラ」を発売

1949
日本野球連盟が分裂解散し太平洋野球連盟(パシフィックリーグ)を結成。12月15日にセントラル野球連盟(セントラルリーグ)が結成され2リーグ制に

1965
フランス初の人工衛星「アステリックス」打上げ。

1974
金脈問題で田中角榮首相が辞意を表明。12月9日に内閣総辞職

1975
公労協がスト権奪回の為の統一ストに突入(スト権スト)。国鉄・郵便など3公社5現業の全てが参加。国鉄全線が8日間運休。

1990
松下電器が、アメリカの大手映画・娯楽会社MCAを61億ドルで買収。1995年4月に撤退。

1997
仙台市徳陽シティ銀行が経営破綻

2008
インドのムンバイのホテル・鉄道駅など10箇所が同時に襲撃され、人質をとって立て蘢り。29日に軍が制圧し終結。死者約170人。

番外
ペンの日

日本ペンクラブが制定。

1935(昭和10)年のこの日、日本ペンクラブが創立された。

ペンクラブは、文学を通じて諸国民の相互理解を深め、表現の自由を擁護するための国際的な文学者の団体である。ペン(PEN)は、文字を書く道具としてのペンをあらわすとともに、Pは詩人(Poets)と劇作家(Playwrights)を、Eは随筆・評論家(Essaists)と編集者(Editors)を、Nは小説家(Novelists)をそれぞれ表す。