#今日は何の日 12/9
1159
藤原信頼・源義朝らが後白河上皇の御所を襲撃し二條天皇を幽閉。平治の乱が始る。
1867
倒幕派によって朝廷から「王政復古の大号令」が発せられる。新政府が発足
1935
12.9運動。日本が河北省などに設置した冀察政務委員会に反対する北京の学生が抗日デモ
1941
中国国民政府・大韓民国臨時政府などが日・独に宣戦布告。
1942
日本海軍の伊3潜水艦が、輸送任務中にガダルカナル島沖で米魚雷艇の攻撃を受け沈没。
1945
GHQが「農地改革に関する覚書」を発令。
1945
GHQによる宣伝番組「眞相はかうだ」放送開始
1948
「集団殺害罪の防止及び処罰に関する条約」(ジェノサイド条約)締結
1963
池田勇人が60代内閣総理大臣に就任し、第3次池田勇人内閣が発足
1971
アラブ首長国連邦が国連に加盟。
1974
金脈問題で田中角榮首相が辞任。三木武夫が66代内閣総理大臣に就任し、三木武夫内閣が発足。
1975
国連総会で「障害者の権利宣言」を採択。
1986
ビートたけしら12人が『フライデー』の取材方法に抗議し、講談社に押し掛け暴行を働く。全員逮捕
1987
ソ連の偵察機が沖縄本島領空を侵犯。自衛隊機が初めて実弾警告
1989
全国労働組合連絡協議会(全労協)が発足