#今日は何の日 1/21
1793
フランス国王ルイ16世が断頭台で処刑。
1866
坂本龍馬らの斡旋により薩長同盟が成立。幕末政争で争っていた薩摩と長州が討幕の為に提携。
1907
東京株式市場が暴落。日露戦争後の戦後恐慌の始り。
1919
アイルランドで、シンフェイン党が議会を設置してイギリスからの独立を宣言。
1930
ロンドン海軍軍縮会議開催。4月22日に条約調印。
1933
警視庁が「特殊飲食店営業取締規則」を公布。カフェ、バーを取締り。
1937
腹切り問答。衆議院で政友会・浜田国松議員の軍部批判への寺内寿一陸相の反論に対し、「侮辱の言葉があったら腹を切る。なかったら君が切腹せよ」と詰め寄る。
1946
GHQが「公娼否認の覚書」を発表。
1947
東海道線の列車に武装警官が初警乗。ヤミ米買い出しを取締り。
1952
白鳥事件。札幌市警警備課長・白鳥一雄警部が帰宅途中に射殺。共産党員の村上国治が逮捕され1963年に有罪が確定するが、後に再審が認められ無罪に。
1954
アメリカで世界初の原子力潜水艦「ノーチラス号」が進水。
1965
インドネシアが国連を脱退。翌年9月に復帰。
1968
水爆4発を搭載した米軍機がグリーンランドのチューレ米空軍基地附近に墜落。水爆の起爆用爆薬が爆発し核弾頭が破裂、放射性物質が広範囲に飛散。
1968
朝鮮人民軍(北朝鮮軍)のゲリラが韓国の大統領官邸(青瓦台)を大統領暗殺のため襲撃しようとするが、市民の通報により事前に阻止。
1977
カーター米大統領がベトナム戦争での徴兵忌避者に対し無条件の全面恩赦。
1980
デンマーク大使に高橋展子が決定。日本初の女性大使