今日は何の日 2/4

#今日は何の日 2/4

1703
江戸幕府赤穂浪士46名に切腹を命じる。

1789
ジョージ・ワシントンが初代アメリカ合衆国大統領に選出。

1794
フランス立法府フランス共和国の全領域において奴隷制度を廃止。

1861
奴隷制度擁護を主張しアメリカ合衆国から離脱した南部の6州が南部聯合(アメリカ聯合国)結成を宣言。4月に南北戦争が勃発。

1899
米比戦争が始る。

1904
御前会議で対露交渉の打切りを決議。日露戦争開戦が決定。

1907
足尾銅山で対遇改善要求が暴動化し軍隊が出動。

1929
昭和天皇の弟・宣仁親王が徳川喜久子と御成婚。高松宮家を創設。

1938
ヒトラードイツ国防軍幹部を解任し、統帥権を掌握。

1942
ジャワ沖海戦。日本軍機による攻撃で米蘭聯合軍艦船に若干の被害。

1944
日本海軍の伊21潜水艦が、マーシャル諸島で米駆逐艦の攻撃を受け沈没。

1945
米英ソ3国によるヤルタ会談が開始。第二次大戦後の国際秩序を決める。

1946
セイロン(現在のスリランカ)が独立しイギリス連邦内の自治領に。

1952
済州島沖の公海上で操業中の漁船・第一大邦丸が、韓国海軍によって銃撃・拿捕。漁撈長が死亡。

1966
千歳発の全日空機・ボーイング727が着陸直前に羽田沖に墜落。133名全員死亡。

1967
日本政府が初の原爆被爆者実態調査の結果を発表。1965年11月1日現在で生存被爆者29万8500人

1969
パレスチナ解放機構(PLO)議長に、アラブゲリラ組織アルファタハの指導者アラファトが就任。

1971
イギリスの自動車・航空機メーカー、ロールスロイス社が経営破綻。国有化の後、自動車部門が分離民営化。

1976
米上院の公聴会ロッキード社の日本政府高官への贈賄を公表。ロッキード事件の発端。

1980
イランで、ホメイニ師の指名によりアボルハサン・バニーサドルが初代大統領に就任。

1988
アメリカ大陪審が、パナマの最高実力者ノリエガ将軍が麻薬組織と関係を持っていたとして起訴。

1989
全国の銀行が完全週休2日制となり、全ての土曜日で窓口業務を中止。

1990
橋本聖子がスピードスケートワールドカップ500mで日本女子として初優勝。

1994
宇宙開発事業団がH-2ロケット1号機で技術試験衛星「みょうじょう」「りゅうせい」を打上げ。

1995
伊達公子が日本選手で初めて東レ・パンパシフィックに優勝。日本人選手初の世界ランキングべスト10入り

2000
オウム真理教が「宗教団体アレフ」として再編。

2003
ユーゴスラビアで新憲法採択。国号を「セルビア・モンテネグロ」に改称。

2004
マーク・ザッカーバーグソーシャルネットワークサービスの「Facebook」を開設。

2010
横浜事件の刑事補償請求訴訟で、横浜地裁が元被告5人の実質無罪を認定。