今日は何の日 4/11

#今日は何の日 4/11

1713
スペイン継承戦争・アン女王戦争の講和条約ユトレヒト条約」締結。イギリスが北米での優位を確立。

1814
フォンテンブロー宮殿でフランスとヨーロッパ諸国がフランス皇帝ナポレオンを退位宣言させエルバ島へ流刑とする「フォンテーヌブロー条約」に合意。

1856
江戸幕府が東京・築地の講武所に軍艦操練所を設置。後の海軍兵学校

1868
江戸城無血開城。官軍が入城し徳川慶喜は水戸へ退去。

1919
道路法」公布。

1919
国際労働機関(ILO)設立。

1921
尺貫法などとの併用からメートル法のみに一本化する改正「度量衡法」公布。反対運動により施行は無期延期に。

1922
改正「鉄道敷設法」公布。149路線18000キロに及ぶ建設予定線を決定。

1925
「陸軍現役将校学校配属令」公布。中学校以上の公立学校で軍事教練を開始。

1934
三菱造船と三菱航空機が合併して三菱重工業を設立。

1944
日本海軍の駆逐艦「秋雲」がインドネシア・ザンボアンガ近海で米潜水艦の雷撃を受け沈没。

1947
小学校でローマ字綴り方の教育を開始。

1951
トルーマン米大統領マッカーサー元帥の極東全指揮権を解任。16日に帰国。

1952
憲法よりもGHQの命令を優先すると定めた「ポツダム政令」を廃止する法律を公布。

1952
1948年から実施されていたサマータイムを廃止する法律が公布・施行。

1955
アインシュタイン核兵器の危険性を訴える「ラッセル=アインシュタイン宣言」に署名。

1955
中華人民共和国政府がチャーターしたインド航空機「カシミールプリンセス号」が空中爆発。死者16人。

1958
最高裁が、「内縁は婚姻に準ずる関係」との判断。

1961
イスラエルユダヤ人虐殺の責任者アイヒマンの裁判を開始。12月に死刑判決。

1974
官公労など81単産600万人がゼネスト国鉄が初の全面運休。

1979
ウガンダ民族解放戦線が首都カンパラを占拠。独裁政治を行っていたアミン大統領が国外逃亡。

1987
坂本龍一が映画『ラストエンペラー』の音楽で日本人初のアカデミー賞オリジナル作曲賞を受賞。

1989
川崎市高津区の竹薮の中で現金1億4522万円が入ったバッグが捨てられているのが発見される。16日には9000万円入りの手提げ袋を発見

1994
ルワンダで、ツチ族難民が避難していた公立技術学校をフツ族過激派民兵が襲撃。約2千人が虐殺。

1996
「アフリカ非核兵器地帯条約(ペリンダバ条約)」調印。

1999
東京都知事選挙石原慎太郎が初当選。大阪府知事選挙で横山ノックが再選。