#今日は何の日 5/14
1607
北アメリカにおけるイギリスの初めての恒久植民地・ジェームズタウンを建設。
1610
「ナントの勅令」でユグノー戦争を終結させたフランス国王アンリ4世が旧教徒により刺殺。
1692
イギリスの農業週刊誌に世界初の天気予報が掲載される。前年同日の天気を記載したもの。
1796
イギリスの医師ジェンナーが8歳の少年に牛痘の膿(種痘)を植えつける。
1796
イタリア遠征のナポレオンがオーストリア・イタリア両軍を破りミラノに入城。
1811
パラグアイがスペインから独立。
1864
江戸幕府が神戸海軍操練所を開設。勝海舟を頭取に任命。
1871
明治政府が神道を国家の宗祀と定める。
1878
紀尾井坂の変。維新の元勲・大久保利通が石川県士族らにより暗殺。
1900
第2回オリンピック・パリ大会が、パリ万博の附属国際競技大会として開幕。10月28日まで開催。
1904
日本海軍の通報艦「宮古」が、大連湾で掃海隊の援護中に触雷し沈没。
1910
ロンドンで日英博覧会開催。
1913
ロックフェラー財団の設立が認可される。
1932
チャップリンが初来日
1944
日本海軍の駆逐艦「電」が船団護衛中にセレベス海西部で米潜水艦の雷撃を受け沈没。
1945
名古屋大空襲。B29爆撃機480機が名古屋を無差別爆撃。名古屋城が焼失
1948
イギリスによる委任統治が終結し、イスラエルが建国を宣言。同日、アラブ諸国がイスラエルへの戦争を宣言し、第一次中東戦争が始る。
1951
GHQが、日本に対する占領地域救済資金(ガリオア資金)の6月いっぱいの打切りを声明。
1963
クウェートが国連に加盟。
1965
中華人民共和国が2回目の核実験。
1971
連続婦女暴行殺人事件の容疑者として大久保清を逮捕。1976年1月に死刑執行
1972
「火炎瓶処罰法」が公布。即日施行。
1983
アメリカのカール・ルイスが陸上100m走で9秒97を記録。平地での電動計時では史上初めて10秒の壁を破る。
1991
ソウルで反政府デモと警官隊が衝突。学生1人が死亡し追悼集会に8万人参加。
1991
毛沢東の妻で文化大革命のリーダーだった江青が獄中で自殺。