今日は何の日 5/20

#今日は何の日 5/20

1498
ヴァスコ・ダ・ガマがインド西岸のカリカットに到着。

1631
三十年戦争で、神聖ローマ帝国軍がプロテスタントの都市マクデブルクを陥落。虐殺・略奪が行われる。

1635
江戸幕府が「第3次鎖国令」発布。日本人の海外渡航渡航者の帰国・長崎以外への外国商船入港を禁止。

1787
天明の打ち壊し事件。12日の大坂に続いて江戸でも庶民が米屋を襲う。

1862
リンカーン米大統領が「ホームステッド法」に署名し発効。アメリカ西部の未開の土地160エーカーを無償で払い下げ。

1863
朔平門外の変。尊王攘夷を唱える過激派公卿・姉小路公知が御所の朔平門外で暗殺。

1873
リーヴァイ・ストラウスらがリベットでポケットを補強したズボンの特許を取る。ジーンズの発祥。

1875
メートル条約」締結。

1882
独・伊・オーストリア三国同盟を締結。フランスの孤立化を図る。

1887
博愛社日本赤十字社に改称。

1891
エジソンが発明した映画を観る装置「キネトスコープ」が初めて公開。

1902
キューバアメリカ軍による軍政から独立。

1903
日本人で初めてチベットに入国した仏教学者・河口慧海が4年ぶりに帰国

1909
「味の素」発売。

1927
チャールズ・リンドバーグが史上初の大西洋横断飛行のためニューヨークを出発。翌日パリに到着。

1930
アメリア・イアハートが女性初の単独での大西洋横断飛行のためニューファントランドを出発。翌日アイルランドに到着。

1933
大阪市営地下鉄1号線(現在の御堂筋線)・梅田~心斎橋3.1kmが開業。大阪初の地下鉄

1936
阿部定事件の犯人・阿部定が品川で逮捕。


1941
第二次大戦で、クレタ島を防衛する連合軍とドイツ軍空挺部隊との間の「クレタ島の戦い」が始まる。

1941
東京港が外国貿易港として開港。

1942
翼賛政治会結成。国会議員のほぼ全員が参加。

1946
マッカーサーが「暴民デモ許さず」と声明。食糧デモ運動が鎮静化。

1947
第一次吉田茂内閣が総辞職し、第1回特別国会を召集。

1949
台湾国民政府が戒厳令を施行。1987年に解除。


1950
「臨時石炭鉱業管理法」(炭鉱国家管理法)廃止。炭鉱の国家管理が終了。

1950
孝宮和子内親王が元公爵家出身の鷹司平通と結婚。皇族が初めて民間人と結婚。

1954
ビル・ヘイリーのシングル『ロック・アラウンド・ザ・クロック』が発売。全米チャートで8週連続1位の大ヒットとなり、ロックンロールブームのきっかけに。

1956
アメリカがビキニ環礁で初めての水爆投下実験。

1960
前日からの衆議院本会議で、未明に自民党が新日米安保条約を単独で強行採決

1960
日米安保条約強行採決に反対して、全学連首相官邸に乱入

1975
白鳥事件の再審請求で最高裁が請求を棄却。「疑わしきは罰せず」の原則を再審請求にも適用するという新たな基準(白鳥決定)を示し、再審の門戸を広げる。

1978
新東京国際空港(成田空港)が開港。

1990
ルーマニアで半世紀ぶりの自由選挙。

1996
中華民国(台湾)で李登輝が初の民選総統に就任。

2000
民進党陳水扁中華民国(台湾)総統に就任

2002
東ティモールの主権が国連東ティモール暫定統治機構(UNTAET)から新政府に移譲。東ティモールが独立。