#今日は何の日 5/23
1430
ジャンヌ・ダルクがコンピエーヌの戦いで捕えられる。
1498
フィレンツェ共和国で神権政治を行ったサヴォナローラが教皇アレクサンデル6世の命により処刑。
1543
コペルニクスが『天体の回転について』を出版。地動説を発表。コペルニクスの死の前日。
1618
第二次プラハ窓外投擲事件。ハプスブルグ家によるボヘミアの新教徒への弾圧を発端として、プラハ城を襲った民衆がハプスブルグ家の使者を窓から投げ落とす。三十年戦争の発端に。
1701
海賊船の船長ウィリアム・キッド(キャプテン・キッド)がロンドンで絞首刑に。
1875
火葬を禁止した太政官布告を廃止。
1915
第一次大戦で、イタリアが三国同盟を破棄してオーストリア=ハンガリーに宣戦布告。
1915
東京駅~東京鉄道郵便局に郵便物受渡用の地下電車が開通。日本初の地下鉄。
1925
兵庫県但馬地方でM6.8での大地震(北但馬地震)。城崎温泉が全滅、死者行方不明428人。
1934
アメリカで銀行強盗・殺人を繰返していたクライド・バーローとボニー・パーカーが警官隊の待伏せに遭い射殺。『俺たちに明日はない』として映画化。
1945
ヒトラーの自殺後ドイツを統治していた臨時政府・フレンスブルク政府が連合国の命により解散。連合国軍による軍政に移行。
1945
イギリス軍に拘束中の元ナチス親衛隊全国指導者ハインリヒ・ヒムラーが自殺。
1946
日本で初めてキスシーンが登場する映画『はたちの青春』が封切り。
1946
日本海軍の伊201潜水艦が、ハワイ沖で海没処分。
1949
ドイツ連邦共和国基本法(新憲法)施行。ドイツ連邦共和国(西ドイツ)臨時政府が成立。
1951
チベットと中華人民共和国が「十七か条協定」を締結。チベットを中華人民共和国の自治区とする。
1957
NHK技術研究所が国産初のカラー受像管を完成。
1962
東京・築地の国立がんセンターが診療を開始。
1969
初の「公害白書」が発表。1972年に「環境白書」に改称。
1978
第1回国連軍縮特別総会が開幕。