#今日は何の日 6/18
1429
百年戦争・パテーの戦いで、ジャンヌ・ダルクに率いられたフランス軍がイングランド軍に圧勝。
1812
アメリカ合衆国がイギリスに宣戦布告。米英戦争が勃発。
1815
ワーテルローの戦いでナポレオン軍がイギリス・プロシアなどの聯合軍に敗れる。エルバ島を脱出して皇位に復帰して以来の「百日天下」が終る
1881
ドイツ・オーストリア・ロシアの「三帝協商」(新三帝同盟)が成立
1887
ドイツとロシアが「独露再保障条約」を締結。
1908
日本からの移住者781人を乗せた笠戸丸がブラジルのサントス港に到着。
1917
長崎三菱造船所の職工1万人がストライキに突入。
1940
フランスのドイツ降伏後ロンドンに亡命したド・ゴールが、フランス国民に対独抗戦を呼びかける。
1940
吉田晁が筑摩書房を設立。
1945
沖縄で負傷兵看護に当たった「ひめゆり部隊」に解散命令。翌日から1週間の間に24万人のうち13万人が死亡。
1946
東京裁判のアメリカ側主席検事キーナンが「天皇を戦争犯罪人として裁判しない」と言明
1948
福岡県の勝田炭坑でガス爆発。死者60人。
1953
エジプトで君主制の廃止が宣言され、エジプト共和国が成立。
1953
米軍のC-124輸送機が東京都小平市の畑に墜落。乗員129名全員死亡。
1973
内閣が「当用漢字改訂音訓表」を告示。音読み86、訓読み271を追加。
1979
ウィーンで「米ソ戦略兵器制限条約」(SALT II)に調印。
1983
中華人民共和国・全国人民代表大会で国家主席に李先念、中央軍事委員会主席にトウ小平を選出。
1985
悪徳ペーパー商法で総額2千億円をだまし取った豊田商事の永野一男会長が、自宅に押し入った2人組に刺殺される。
1988
朝日新聞が川崎市助役へのリクルートコスモス未公開株譲渡疑惑をスクープ。以降、大物政治家への譲渡が相次いで発覚し、最大級の汚職事件「リクルート事件」に発展する。
1993
宮沢喜一内閣不信任案に羽田派などの自民党議員が賛成し可決。衆議院解散、政界再編へ
1996
ドイツのケルンで第25回主要国首脳会議(ケルン・サミット)が開幕。6月20日まで。