今日は何の日 7/3

#今日は何の日 7/3

607
第2回遣隋使が出発。小野妹子が、隋の皇帝に宛てた「日出づる處の天子、日没する處の天子に致す。恙なきや」の国書を持参。

1549
フランシスコ・ザビエルが乗った船が鹿児島に到着。7月22日(新暦8月15日)に上陸

1722
徳川吉宗が、諸大名に米を上納させる代わりに江戸在府期間を半年に短縮する「上米の制」を開始。

1775
アメリカ独立戦争で、ジョージ・ワシントン大陸軍司令官に就任。

1844
オオウミガラスが絶滅。最後に確認されたつがいが発見者に殺され、卵も捨てられる。

1863
アメリ南北戦争ゲティスバーグの戦いが終結北軍が勝利。

1879
グラント米大統領が来日。歓迎式典で天皇が初めて外国元首と握手。

1880
アメリカの学術雑誌『サイエンス』が創刊。

1905
婦人画報』創刊。

1912
大阪・天王寺に新世界ルナパークが開場。通天閣が人気に。

1916
「第四次日露協約」調印。

1928
全府県の警察部に特別高等課(特高)を設置

1934
帝人事件により斎藤実内閣が総辞職。

1937
東京浅草に国際劇場が開場。松竹少女歌劇団がこけら落し公演。

1938
イギリスの蒸気機関車「マラード」が蒸気機関車の世界最高速度203km/hを記録。

1940
第二次大戦・メルセルケビール海戦。英海軍がアルジェリアのオラン港附近の軍港に碇泊中の仏艦隊を攻撃・潰滅。

1944
ナチス・ドイツに占領されていたベラルーシの首都ミンスクソ連軍により解放される

1947
GHQ三井物産三菱商事に徹底的解体を命令。両社100社以上に分割。

1950
ベトナム人民軍サイゴン南方の仏軍拠点を占領。

1957
数寄屋橋ショッピングセンターが西銀座に開店。

1962
アルジェリアで実施された住民投票の結果に基づき、フランス大統領ド・ゴールアルジェリアの独立を宣言。

1971
東亜国内航空のYS11「ばんだい号」が北海道・横津岳に激突。68人全員死亡。

1980
集団失踪していた宗教団体「イエスの方舟」の教祖・千石イエスらが熱海で発見される

1981
ニューヨークタイムズ紙が、同性愛者から原因不明の癌を発見と報道。エイズの発見。


1985
映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』がアメリカで劇場公開。

1988
米軍がイラン旅客機をミサイル誤発射により撃墜。死者298人

1996
ロシア大統領決選投票でエリツィン大統領が再選。

2007
神戸市の私立滝川高校の男子生徒が、「学校裏サイト」を使用したいじめを苦に自殺。

番外
通天閣の日

1912年のこの日、大阪市浪速区通天閣が完成した。

1903年の第5回内国勧業博覧会会場跡地の西半に娯楽地「新世界」を開発した際、その中心にパリのエッフェル塔を模して作られた。

第二次大戦中に金属回収のため撤去されたが、1956年に再建された。

独立記念日 [ベラルーシ]

1944年のこの日、ナチス・ドイツに占領されていた白ロシア共和国(1991年にベラルーシ共和国に国号変更)の首都ミンスクソ連軍により解放された。

1995年までは、1990年に共和国主権宣言をした7月27日を独立記念日としていたが、1996年の国民投票により変更された