#今日は何の日 7/31
1588
ペイン無敵艦隊の「アルマダの海戦」が始る。8月8日(ユリウス暦7月30日)にイギリスが勝利(ユリウス暦7月21日)
1874
明治新政府により、下関事件による英米仏蘭4か国への賠償金の支払いが完了。
1905
日露戦争最後の戦い「樺太の戦い」がロシア軍が降伏により終結。日本が全島を占領。
1919
東京市内の16の新聞社の印刷工員が賃上げを要求してスト。4日間新聞が休刊に。
1924
羽越本線が全通。北陸本線・信越本線・奥羽本線と合わせて敦賀~青森の日本海縦貫鉄道が完成。
1932
ドイツ総選挙でナチスが第一党になる。
1936
第12回オリンピック開催地が東京に決定。その後戦争により開催を返上。
1944
フランスの作家・飛行士のサン=テグジュペリが、偵察飛行中に地中海上空で行方不明。
1948
「政令201号」により国家公務員の団体交渉権・スト権が否認される。
1952
「保安庁法」公布。警察予備隊を保安隊に改組。自衛隊の前身
1959
バスク地方の分離独立を目指す民族組織「バスク祖国と自由」(ETA)設立。
1969
ローマ教皇パウロ6世が、ローマ教皇としては初めてアフリカを訪問。
1979
松下電子工業が真空管の生産を終了。国内の真空管生産がなくなる
1985
「日中原子力協定」調印
1987
サウジアラビアのメッカでイラン人巡礼団が反米デモ。警官隊と衝突し、約千人が死傷。
1991
米ソ両大統領が「戦略兵器削減条約」(START)に調印。
1992
グルジアが国連に加盟。
1996
O157を伝染病予防法に基づく伝染病に指定。