今日は何の日 8/28

#今日は何の日 8/28

1583
豊臣秀吉大坂城の築城を開始。

1684
大老堀田正俊が従弟の若年寄稲葉正休江戸城中で刺殺される。

1845
世界初の一般向け科学雑誌『サイエンティフィック・アメリカン』が創刊。

1853
黒船から江戸湾を防衛する為、品川沖に沿岸砲台「御台場」の築城を開始。

1871
明治政府が「穢多・非人」の称を廃止する「身分解放令」発布

1899
西日本で暴風雨。別子銅山で山崩れが発生し584人が死亡するなど、各地で被害。

1916
第一次大戦でイタリアがドイツに宣戦布告。

1923
道府県に盲学校・聾唖学校の設置を義務附け。

1929
浜口雄幸首相がラジオで緊急財政を国民に訴える。初の政策放送

1937
トヨタ自動車工業が豊田自動織機製作所から分離独立。


1939
平沼騏一郎内閣が総辞職。「独ソ不可侵条約」締結について「欧州情勢は複雑怪奇」と声明。

1942
日本海軍の駆逐艦「朝霧」が輸送作戦中にサンタイサベル島北方で米海兵隊機の爆撃を受け沈没。

1945
米軍の先遣隊が厚木基地に上陸。横浜にGHQ本部を置く。

1945
東久邇宮稔彦首相が「一億総懺悔」と発言し問題化。

1946
北朝鮮労働党結成

1947
日本海軍の駆逐艦「春月」が賠償艦としてソ連へ引き渡される

1952
衆議院解散(抜き打ち解散)。

1953
日本初の民間テレビ局・日本テレビが放送開始。

1959
文部省が道徳教育の義務化実施を決定。

1963
ワシントンで人種差別撤廃・雇用拡大を求める市民集会「ワシントン大行進」開催。キング牧師が「I have a dream.」の演説。

1964
原子力委員会の「安全性に支障なし」との見解により、第三次池田内閣がアメリカの原子力潜水艦寄港を受諾。

1967
羽越地方で豪雨、穀倉地帯で大水害。死者・行方不明者183人。

1971
暫定的に円の変動相場制を実施。1ドル360円時代が終る。

1974
ピアノ騒音殺人事件。平塚市の団地で母子3人がピアノの音がうるさいとして階上の住人により刺殺される。wikipedia - ピアノ騒音殺人事件

1975
興人が倒産。負債2千億円で当時戦後最大。

1991
ウクライナソ連からの独立を宣言

1996
イギリスのチャールズ皇太子とダイアナ妃が離婚。

1997
神戸市で山口組若頭・宅見勝が射殺される。

2008
オバマ上院議員が、アフリカ系として初の米大統領候補に指名。

番外
民放テレビスタートの日

1953年8月28日午前11時20分、日本の民放テレビ第1号の日本テレビが放送を開始した。