今日は何の日 8/30

#今日は何の日 8/30

1855
江戸幕府が九段下に洋学所(後の蕃書調所)を設立。

1872
明治政府が農民の職業自由、年貢米の金農、商業兼業を許可。

1900
自由党の後身・憲政党藩閥との妥協を批判して幸徳秋水が「自由党を祭る文」を『万朝報』で発表。

1911
西園寺公望が14代内閣総理大臣に就任し、第2次西園寺公望内閣が発足。

1919
友愛会が大日本労働総同盟友愛会に改称

1939
阿部信行陸軍大将が36代内閣総理大臣に就任し、阿部信行内閣が発足。

1940
松岡洋右外相とアンリ仏大使が北部仏印進駐に関する公文(松岡・アンリ協定)を交換。南アジアへの拠点を確保。

1941
「金属類回収令」公布。

1945
聯合軍最高司令官マッカーサー元帥が厚木飛行場に上陸。

1945
ソ連が北海道占領の為の樺太での軍事行動を停止。

1950
西ドイツのアデナウアー首相が西ドイツの再軍備案を提案。

1962
戦後初の国産機YS-11型機が初飛行に成功。小牧空港から伊勢湾沖を56分間。

1963
アメリカのホワイトハウスソ連クレムリンの間を直接結ぶホットラインを開設。

1974
東京・丸の内の三菱重工ビルで過激派による時限爆弾が爆発。死者8人。

1981
イランの首都テヘランで首相府が爆発。ラジャーイー大統領・バーホナル首相らが死亡。

1984
スペースシャトルディスカバリー」が初打上げ。

1989
堀江謙一が超小型ヨットでのアメリカから日本への太平洋横断に成功。27年前の往路と併せて単独往復を達成。

1995
兵庫銀行と木津信用組合が経営破綻。

2009
第45回衆議院議員総選挙民主党が308議席を獲得し衆議院でも第一党に。

2011
菅直人内閣が総辞職。民主党代表・野田佳彦内閣総理大臣に指名。

番外
マッカーサー進駐記念日

1945年のこの日、連合国日本占領軍最高司令官・ダグラス・マッカーサー元帥が厚木飛行場に到着した。