今日は何の日 9/16

#今日は何の日 9/16

BC86
朝廷が初の人口戸口調査を行う。

1810
ミゲル・イダルゴ神父がメキシコのスペインからの独立を訴える「ドロレスの叫び」。メキシコ独立革命の始り。

1887
井上円了が哲学館を開設。現在の東洋大学

1908
アメリカでゼネラル・モータース(GM)設立。

1923
甘粕事件。憲兵大尉・甘粕真彦らが無政府主義者大杉栄伊藤野枝夫妻と甥の橘宗一を連行し虐殺。

1939
日本とソ連ノモンハン事件の停戦協定を結ぶ

1941
連合国のイラン進駐に伴い、ドイツに傾斜していた皇帝レザー・パフラヴィーが退位させられ、子のモハンマド・レザー・パフラヴィーが即位。

1948
アイオン台風が関東・東北に襲来。死者行方不明者2368人。

1948
配給だったマッチが8年ぶりに自由販売になる

1955
アルゼンチンで反ペロン派が蜂起。フアン・ペロン大統領が失脚。

1961
台風18号(第二室戸台風)が近畿地方に上陸。死者行方不明202人

1967
世界基督教統一神霊協会(統一教会)・原理研究会に入信した学生の父母が「原理運動対策全国父母の会」を結成。

1971
成田空港建設予定地で三里塚第二次強制代執行。空港反対派との衝突により警察官3名が死亡。

1975
パプアニューギニアがオーストラリアから独立。

1978
イランでM7.7の大地震。死者2万5千人。

1982
西ベイルートパレスチナ難民キャンプで親イスラエル民兵が約1500人を虐殺。

1985
国際科学技術博覧会(つくば科学技術博)が閉幕。入場者数延べ2033万人。

1987
オゾン層を破壊する物質に関するモントリオール議定書」採択。

1991
フィリピン議会がアメリカとの間の「基地貸与協定」の更新を拒否。米軍のフィリピン駐留が終了。

1992
ポンド危機(ブラック・ウェンズデー)。イギリスの通貨ポンドの為替レートが急落。

2009
麻生内閣が総辞職。鳩山由紀夫が93代内閣総理大臣に就任し、民主・社民・国民の3党連立による鳩山由紀夫内閣が発足。15年ぶりの非自民政権。