今日は何の日 9/20

#今日は何の日 9/20

1519
ポルトガルのマゼランが5隻の軍艦、265人でスペインを出航。世界一周航海に出発。

1609
オランダ東インド会社が平戸に日本支社の商館を開設。

1792
フランスで初の男子普通選挙による議会・国民公会が召集。

1848
アメリカ科学振興協会設立。

1854
アルマの戦い。クリミア戦争でロシアのセヴァストーポリ要塞を目指す英仏軍がアルマ河でロシアと交戦

1857
イギリスによりインドのムガル帝国が滅亡。

1868
明治天皇が京都を出発し初めて東京へ向かう。

1870
イタリア王国ローマ教皇領を併合し、イタリアの統一が完成。

1875
江華島事件。軍艦「雲揚」が朝鮮漢江河口の江華島附近で朝鮮守備隊と交戦。

1881
米大統領ガーフィールドの暗殺に伴い、副大統領チェスター・A・アーサーが大統領に就任。

1886
大阪紡績が夜間照明にアーク燈を使用。民間では初の電燈使用。

1889
大阪で日本生命保険会社が創業。日本で3番目の生命保険会社。

1909
イギリスで「職業紹介所法」成立。失業保険制度が始る。

1925
東京六大学野球リーグ戦が開幕。

1945
「「ポツダム」宣言ノ受諾ニ伴ヒ発スル命令ニ関スル件」(ポツダム緊急勅令)公布・即日施行

1945
文部省が教科書の戦時教育部分の削除を通達。生徒に墨で塗りつぶさせる「墨塗り教科書」となる。

1948
花森安治が『美しい暮しの手帖』(『暮しの手帖』の前身)を創刊。

1949
武生事件。福井地裁武生支部が放火により全焼。

1950
GHQが米兵と日本人女性の結婚禁止令を解除

1951
詩人・峠三吉が『原爆詩集』をガリ版刷りにより発行

1954
第1期全国人民代表者会議で「中華人民共和国憲法」を採択。

1961
武州鉄道建設計画をめぐる汚職事件で楢橋渡元運輸相夫妻を逮捕。

1973
衆議院本会議が、北方領土の返還に関する決議を全会一致で可決。

1977
ベトナムが国連に加盟。

1986
ウルグアイのガット閣僚会議で多角的新貿易交渉(ウルグアイラウンド)の開始を宣言。