今日は何の日 10/28

#今日は何の日 10/28

1636
マサチューセッツ湾植民地の一般議会がハーバード大学の創立を決議。アメリカ最古の大学。

1848
スペイン初の鉄道がバルセロナ~マタローに開通。

1879
東京警視本署が京橋新船町に水上警察署を設置。日本で初めて「警察署」という名前が使われる。

1886
アメリカ独立100周年を祝いフランスから寄贈された自由の女神像の除幕式。

1891
岐阜・愛知でM8.0の濃尾地震。死者7273人。根尾谷断層が出現。

1918
チェコスロバキアオーストリア・ハンガリー帝国からの独立を宣言。

1922
ムッソリーニファシスト党員4万人が政権獲得を目指してローマへ進軍。

1940
第二次世界大戦で、イタリアがギリシャに侵攻。ギリシャ・イタリア戦争が勃発。

1944
日本海軍の伊45潜水艦が、レイテ島東方で米駆逐艦の攻撃を受け沈没。

1944
日本海軍の伊46潜水艦が、レイテ湾沖で米護衛駆逐艦の攻撃を受け沈没。

1944
日本海軍の伊54潜水艦が、フィリピン東方海面で米駆逐艦の攻撃を受け沈没。

1956
戦中に解体された大阪・新世界の通天閣が再建される。

1962
ソ連キューバから攻撃的兵器を撤去するよう指令。キューバ危機回避へ。

1965
第二バチカン公会議で「キリスト教以外の諸宗教に関する教会の態度についての宣言」を発表。

1973
神戸市長選で革新系候補が当選。六大都市全ての市長が革新系となる。

1979
これまで噴火の記録がなかった木曽御嶽山で水蒸気爆発。

1981
ロッキード裁判で榎本被告の夫人・榎本三恵子が田中元首相の5億円受領を裏附ける証言。「ハチのひと刺し」が流行語に。

1982
スペイン総選挙で社会労働党が圧勝。38年ぶりの革新政権が成立。

2007
アルゼンチンで、前大統領の妻クリスティーナ・フェルナンデス・デ・キルチネルが大統領選挙に当選。

参戦記念日(”No”の記念日) [ギリシャ]

1940年、ギリシャ第二次世界大戦に参戦した。

ギリシャは第二次大戦では中立を保っていたが、1940年のこの日、イタリアはギリシャ最後通牒をつきつけ国土自由通過権を要求した。ギリシャ首相メタクサスは”Okhi”(No)の一言で通牒を拒否、その報をきいたギリシャ国民も一斉に”Okhi”の声を上げた。