今日は何の日 11/17

#今日は何の日 11/17

1659
ピレネー条約」締結。スペインとフランスの国境がピレネー山脈に画定。

1800
第1回アメリカ合衆国議会が開会。

1869
地中海と紅海を結ぶスエズ運河が開通。

1871
全米ライフル協会設立

1903
ロシア社会民主労働党ボリシェヴィキメンシェヴィキに分裂。

1922
改造社の招きでアインシュタインが来日。


1933
アメリカがソビエト連邦を承認。

1934
大阪大学湯川秀樹教授が中間子仮説を発表。

1937
チェコスロバキアに侵攻していたドイツ軍が学生のデモ行進を鎮圧し、教授2人と学生9人を殺害。

1944
日本海軍の伊41潜水艦が、フィリピン沖で米駆逐艦の攻撃を受け沈没。


1944
日本陸軍揚陸艦摩耶山丸」が、輸送作戦中に東シナ海で米潜水艦の雷撃を受け沈没。

1945
生鮮食料品の配給・価格統制の撤廃を決定。

1951
鎌倉市神奈川県立近代美術館が開館。

1954
東京都公安委員会が、翌年4月からの連発式パチンコの禁止を決定。

1964
仏教社会主義などを掲げる公明党が結党大会。

1969
米ソによる第一次戦略兵器制限交渉(SALT I)が始る。1972年に妥結。

1971
衆議院沖縄返還協定特別委員会で自民党沖縄返還協定を強行採決

1974
別府市で家族4人乗りの乗用車が海に転落し夫だけが生還。保険金目当ての偽装殺人として12月に

1977
大阪府吹田市国立民族学博物館が一般公開開始。

1986
フランスの自動車メーカー・ルノー公団のジョルジュ・バス総裁が暗殺。


1989
チェコスロバキアプラハで、民主化を求める学生デモが警察隊と衝突。ビロード革命の始り。

1990
長崎県雲仙普賢岳の山頂部で水蒸気爆発。2百年ぶりの噴火が始る。

1997
エジプト・ルクソールイスラム過激派の武装ゲリラが観光客を銃撃。死者62人。

2000
来日中のフジモリ・ペルー大統領が、ペルー政府に大統領辞任の意を伝える。ペルー国会は辞任を受理せず罷免決議を採択。

2001
アップルコンピュータが携帯音楽プレイヤー・iPodを発売。

2005
国交省が、姉歯建築設計事務所によるマンション・ホテルの構造計算書偽造を公表。


番外
国際学生の日(International Students' Day)

学生運動の記念日。

1939年のこの日、チェコスロバキアに侵攻していたドイツ軍が学生のデモ行進を鎮圧し、教授2人と学生9人を殺害した。1942年のこの日、ワシントンに世界各国の学生の代表が集まってその犠牲者
を追悼し、この日を記念日とすることを宣言した。