今日は何の日 12/2

#今日は何の日 12/2

1409
ライプツィヒ大学が開学。

1804
ナポレオン・ボナパルト戴冠式ノートルダム大聖堂で行われフランス皇帝に即位

1805
アウステルリッツの戦い(三帝会戦)。ナポレオン率いるフランス軍オーストリア・ロシア聯合軍を撃破。

1823
モンロー宣言。モンロー米大統領がヨーロッパからの自立と相互不干渉を表明。

1852
ルイ・ナポレオンナポレオン3世として皇帝に即位。第二帝政が始る

1905
駐英公使館が大使館に昇格。日本初の大使館。

1908
清朝で数え3歳の溥儀が宣統帝として即位。3年後に辛亥革命で退位。

1927
ソ連邦共産党大会でトロツキーらが除名に。

1941
大本営日本海聯合艦隊機動部隊に「ニイタカヤマノボレ1208」の暗号を送る。

1942
フェルミらがシカゴ大学の原子炉で持続的な核分裂の連鎖反応に成功。

1944
沢村栄治投手の乗った貨客船が台湾沖で米潜水艦により撃沈

1946
内務省が、風俗取締りの為の特殊飲食店地帯「赤線」を制定

1956
カストロが82人の革命軍兵士を率いてキューバに再上陸。

1958
ダイエーが神戸市に三宮店を開店。チェーン店展開を開始

1971
ペルシャ湾岸の6首長国アラブ首長国連邦が発足

1975
ラオスで、王政を廃止し人民民主共和国を宣言

1988
パキスタンで、前月の総選挙に勝利したパキスタン人民党の党首ベジナル・ブットーが首相に就任。イスラム圏初の女性首相。

1990
ドイツで統一後初の総選挙。コール聯立政権が勝利。

1994
オウム真理教による駐車場経営者VX襲撃事件

2001
アメリカの大手エネルギー会社・エンロンが経営破綻。

番外

奴隷制度廃止国際デー(International Day for the Abolition of Slavery)

国際デーの一つ。

1949年のこの日、国連総会で「人身売買および他人の売春からの搾取の禁止に関する条約」が採択された。