#今日は何の日 12/17
1632
江戸幕府が、大名監視の為の「大目附」を設置。柳生宗矩ら4人を任命。
1777
フランスがアメリカ合衆国を世界で初めて承認。
1819
南米での革命軍の各派領袖が集結し、シモン・ボリバルを大統領兼最高司令官とする大コロンビア共和国の樹立を宣言。
1864
筑波山で挙兵した水戸藩尊攘急進派・天狗党が追討軍に追われて敦賀で降伏。関係者300人以上が斬罪
1880
福岡・秋月藩士・臼井六郎が両親の仇を打ち自首。1873年に「仇討ち禁止令」がでてから7年目で史上最後の仇討ち。
1884
解党論を主張していた立憲改進党総理・大隈重信が脱党。
1899
東京市の上水道工事が完成し新宿の淀橋浄水場で落成式。
1902
教科書疑獄事件。小学校教科書の採定をめぐる府県担当官と教科書会社の贈収賄事件が発覚。
1903
ライト兄弟がノースカロライナ州・キティホーク海岸で世界初の航空機による飛行実験に成功。
1920
国際連盟が、赤道以北の旧ドイツ領南洋諸島の統治を日本に委託。
1944
第二次大戦・バルジの戦いで、ナチス武装親衛隊が連合国捕虜を射殺。約80人が死亡。
1945
「衆議院議員選挙法」改正公布。婦人参政権・大選挙区制などを規定。
1946
「吉田内閣打倒国民大会」開催。翌年の2.1ストに発展。
1957
アメリカが大陸間弾道ミサイル(ICBM)「アトラス」の発射実験に成功。
1961
インド軍がポルトガル領ゴアを占領。
1983
ロンドンの百貨店・ハロッズでIRAが爆弾テロ。死者5人。
1987
千葉県東方沖でM6.7の地震。死者2名。
1989
ルーマニア西部のティミショアラで大規模な民衆デモ。全国に波及。
1992
1974年の多摩川水害訴訟で原告住民側が勝訴。26日に勝訴確定。
1996
日本大使公邸人質事件。ペルーの日本大使公邸に過激派組織MRTAのメンバーが武装して入り込み仲間の釈放を要求してたてこもり。
1997
「介護保険法」公布。
2010
チュニジアで、警官の仕打ちに抗議するために青年が焼身自殺。これをきっかけにチュニジア各地でデモが発生し、翌年1月に独裁を続けていたベン=アリー大統領が亡命(ジャスミン革命)。