#今日は何の日 12/18
1871
在官でない華族・士族に農工商業の営業を許可
1874
東京の京橋~銀座~芝金杉橋の街路の両側に85基のガス燈が点火
1891
改進党の田中正造議員が足尾鉱毒問題に関する初の質問書を衆議院に提出。
1914
イギリスがエジプトの保護国化を宣言。
1925
ソ連の第14回共産党大会でスターリンが主張する「一国社会主義」を採択。
1942
日本海軍の軽巡洋艦「天龍」が米潜水艦の攻撃を受け沈没。
1945
日本協同党結成。
1948
GHQが、日本経済自立復興の為の「経済安定9原則」を発表。
1951
全三越労組が、組合幹部6人の解雇に抗議して48時間ストライキに突入。日本初のデパートスト。
1956
日本の国連加盟を国連総会の全会一致で承認。1933年の国際連盟脱退以来23年ぶりに国際社会に復帰
1965
「日韓基本条約」が発効。日本と韓国の国交が成立
1969
イギリス上院が「死刑廃止時限法」の無期限延長を決定。死刑廃止が確定。
番外
1970
京浜安保共闘のメンバー3人が、拳銃を奪う目的で東京・板橋の交番を襲撃。応戦した警官により1人が射殺される。
1971
スミソニアン博物館で行われた先進十か国蔵相会議で、米ドルと各国通貨との交換レートの見直し(スミソニアン協定)に合意。1ドル=360円から308円に切り上げ。
1971
警視庁警務部長・土田国保宅で郵便小包に偽装した爆弾が爆発。警務部長の妻が死亡
1978
1983
第37回衆議院議員総選挙。ロッキード事件で田中角栄元首相の実刑判決が出た直後で、自民党が過半数を割る。
1989
東証株価指数(TOPIX)が史上最高値の2884.80ポイントを記録
1992
第14代韓国大統領選挙で金泳三が当選。
1997
第15代韓国大統領選挙で金大中が当選
番外
国際移民デー(International Migrants Day)
2000年の国連総会で制定。
1990年のこの日、国連総会で「すべての移民労働者とその家族に人権保護に関する国際条約」が採択された。