#今日は何の日 1/10
BC49
ユリウス・カエサルが、元老院の命令を無視してルビコン川を渡りイタリアに侵入。「賽は投げられた」。
1776
トマス・ペインの政治評論パンフレット『コモンセンス』が発行。アメリカ独立の機運を高める。
1863
ロンドンのパディントン~ファリンドン5.5kmで世界初の地下鉄が開業。
1870
ロックフェラーがスタンダード・オイルを設立。
1870
ロックフェラーがスタンダード・オイルを設立。
1873
明治政府が「徴兵令」公布。免役規定に反対する一揆が起こる。
1901
アメリカ・テキサス州のスピンドルトップで大油田発見。
1913
チベットとモンゴルが相互に独立の国家であることを承認。
1920
第一次大戦講和の「ベルサイユ条約」が発効。敗戦国ドイツに莫大な賠償を課す。国際連盟が発足。
1920
森戸辰男筆禍事件。東京帝大の森戸辰男教授の論文『クロポトキンの社会思想の研究』が危険思想とされ休職。3月に禁錮の判決。
1924
第二次護憲運動。政友会・憲政会・革新倶楽部の三派有志が清浦内閣打倒の運動を展開。
1931
「中学校令」改正。柔道と剣道が必須に。
1943
日本海軍の峯風型駆逐艦「沖風」が、東京湾口で対潜掃討中に米潜水艦の雷撃を受け沈没。
1946
第1回国際連合総会がロンドンで開幕。
1957
ハロルド・マクミランがイギリスの65代首相に就任し、マクミラン内閣が発足。
1959
NHK教育テレビが放送開始。
1979
カンプチア人民共和国(ヘン・サムリン政権)が樹立。