#今日は何の日 1/20
1841
イギリスが香港を占領。
1869
明治政府が諸道の関所を廃止。
1924
第一次国共合作。中国国民党第一次全国大会で、中国共産党の協力体制が成立。
1925
「日ソ基本条約」締結
1927
東京・京橋電話局で日本初のダイヤル式自動電話交換を開始。
1942
ヴァンゼー会議。ナチスがユダヤ人問題の「最終解決」として、ヨーロッパのユダヤ人1100万人を強制収容所に収容することを決定。
1942
日本海軍の伊124潜水艦がダーウィン沖で米駆逐艦などの爆雷攻撃を受け沈没。
1944
イギリス空軍がベルリンを空襲。2300トンの爆弾を投下。
1944
ハンガリーが枢軸国から離脱。
1953
第34代米大統領にドワイト・D.アイゼンハワーが就任
1958
「日本・インドネシア平和条約」調印。
1971
鹿島石油コンビナートが完工。
1976
大和運輸(現 ヤマト運輸)が「宅急便」のサービスを開始。
1980
ソ連のアフガニスタン侵攻に抗議し、アメリカがモスクワ五輪の不参加を表明。
1981
大使館の人質52人が444日ぶりに解放。
1982
日本の文学者287人が「核戦争の危機を訴える文学者の声明」を発表
1996
ヤーセル・アラファートがパレスチナ自治政府議長に選出。
2001
第43代米大統領にジョージ・W.ブッシュが就任。
2009
第44代米大統領にバラク・オバマが就任。アメリカ史上初の黒人大統領。
番外
玉の輿の日
1905(明治38)年のこの日、アメリカの金融財閥モルガン商会の創立者の甥、ジョージ・モルガンが祇園の芸妓・お雪を見初め、結婚した。お雪は「日本のシンデレラ」と呼ばれた