#今日は何の日 2/26
1815
フランスの前皇帝ナポレオンが、流刑されていたエルバ島を脱出。
1860
咸臨丸がサンフランシスコに到着。
1885
れていたベルリン会議が終了。ベルリン協定が締結され、列強によるアフリカ分割の原則を確認。
1936
二・二六事件。日本陸軍の青年将校らがクーデター。齋藤實内大臣・高橋是清蔵相らを殺害
1945
戦力配分を陸軍優先とする「本土決戦完遂基本要項」を決定。
1945
日本海軍の伊370潜水艦が、硫黄島附近で米駆逐艦の雷撃を受け沈没。
1951
日本初の血液銀行・日本ブラッドバンク(後のミドリ十字)が大阪に開業。
1952
イギリスが原爆保有を公表。
1968
成田空港反対同盟と機動隊が衝突。1700人負傷。
1973
パリでベトナム和平保障国際会議開催。
1975
東京地裁が女子定年制差別に違法判決。
1979
小中高校生の自殺増加により、文部省が自殺防止対策を通達。
1980
イスラエルとエジプトが国交を樹立。
1990
ニカラグア総選挙で、ニカラグア革命から11年間政権の座にあったサンディニスタ民族解放戦線が敗北。
1991
湾岸戦争で、イラクのフセイン大統領が軍をクウェートから撤退させるとラジオで表明。
1993
ニューヨークの世界貿易センタービルで爆弾テロ。死者7人。
1995
イギリスの名門投資銀行・ベアリングス銀行が経営破綻。
2003
スーダン西部ダルフール地方で非アラブ系民族による反乱軍が警察署を攻撃。ダルフール紛争が始る。
2004
マケドニアのトライコフスキ大統領らが乗った政府専用機が墜落。大統領を含む9人全員死亡。
番外
2.26事件の日
1936(昭和11)年のこの日、2.26事件が発生した。
陸軍の皇道派の青年将校が、対立していた統制派の打倒と国家改造を目指し、約1500名の部隊を率いて首相官邸等を襲撃した。内大臣・大蔵大臣等が殺害され、永田町一帯が占拠された。
当初、陸軍の首脳部は青年将校たちの行動を容認する態度をとっていたが、海軍が鎮圧を要求し、天皇も同様の立場をとったので、29日に鎮圧を開始した。飛行機から「下士官兵ニ告グ」のビラを撒いて帰順を勧め、「今からでも決して遅くはないから、直ちに抵抗をやめて軍旗の下に復帰する様にせよ」との投降を呼びかけるラジオ放送を行った。形勢が不利になったと判断した将校たちは兵を原隊に帰し、2名が自決、残りの者が自首して、その日のうちに鎮定された。