今日は何の日 3/10

#今日は何の日 3/10

1661
仏国王ルイ14世が、国政を担当していたマザランの死去を受けて親政を宣言。絶対王政が始る。

1771
八重山列島近海で推定M7.4の八重山地震。大津波により先島諸島に甚大な被害。死者約1万2千人。

1864
リンカーン大統領がグラント将軍を北軍最高司令官に任命。

1865
江戸幕府が英仏米蘭の公使に、下関戦争賠償金の支払い延期を求め下関開港を拒否。

1872
横浜に日本初のプロテスタント教会「横浜公会」(後の日本基督公会、現 横浜海岸教会)が設立。

1872
在の東京国立博物館)が東京・湯島聖堂の大成殿を「文部省博物館」とし博覧会を開催。

1876
グラハム・ベルが電話の実験に成功。第一声は「ワトソン君、来てくれたまえ」。

1900
「治安警察法」公布。

1905
日露戦争の陸の決戦・奉天会戦で日本軍が勝利。

1912
袁世凱中華民国臨時大総統に就任。

1913
柳田國男らが、民俗学研究組織「郷土会」を全国拡大し雑誌『郷土研究』を創刊。

1919
普通選挙を主張して立憲国民党を除名された村松恒一郎ら6人が純正国民党を結成

1923
中国が1914年の「対華二十一箇条要求」の廃棄を日本に要求。日本は拒絶。

1941
全面改正した新「治安維持法」公布。2年の予防拘禁制を追加。

1945
東京大空襲。B29爆撃機289機が東京を爆撃。死者8万人以上。

1947
全国労働組合連絡協議会(全労連)結成。

1948
芦田均が47代内閣総理大臣に就任し、民主・社会国民協同3党の聯立による芦田均内閣が発足。

1952
キューバで軍事クーデター。バティスタ独裁政権を樹立。

1954
島田市で幼稚園児が誘拐され、13日に遺体で発見。24日に男性が逮捕され1960年に死刑が確定するが、再審により1989年に無罪が確定。

1956
羽田空港伊丹空港などの管制権を米軍から日本に引き渡し。

1959
中国共産党政府の抑圧に反撥してチベットで暴動。31日にダライ・ラマ14世がインドに亡命。

1965
気象庁が、富士山頂の気象レーダーでの観測を開始。

1974
フィリピン・ルバング島で戦闘を継続していた元日本軍少尉・小野田寛郎を救出。

1988
インドネシアスハルト大統領が1968年以来連続5選。

2008
チベットで、中華人民共和国からの独立を求めるデモから暴動に発展。