#今日は何の日 3/25
1409
教皇が2人分立するという教会大分裂の事態収拾のためピサ教会会議が開会。新たな教皇を選立するが、2人の教皇がそれを認めず、教皇が3人になる。
1802
ナポレオンがイギリスと「アミアンの和約」を結び休戦が成立。
1825
シーボルトがオランダ商館長に随行して将軍徳川家斉に謁見。
1870
東京~神奈川の鉄道の測量を新橋側から開始。
1878
工部大学校でで開かれた中央電信局の開局祝賀会で、日本初の電燈が燈される。
1893
大阪~神戸で電話が開通。
1909
永井荷風の『ふらんす物語』が、風俗を潰乱するとして発禁に。
1926
在日朝鮮人の朴烈が、大正天皇の暗殺を謀ったとして大逆罪などの容疑で死刑判決。4月に無期に減刑。
1928
全日本無産者芸術聯盟(ナップ)結成。
1941
ユーゴスラヴィアが日独伊三国同盟に加盟。27日にクーデターで政権が崩潰し同盟を離脱。
1948
東洋のマタハリと言われたスパイ・川島芳子が北京で銃殺刑。
1957
仏・西独・伊とべネルクス3国が欧州経済共同市場条約・原子力共同体条約に調印。欧州共同体(EC)・欧州連合(EU)の前身。
1975
サウジアラビアのファイサル国王が甥のファイサル・ビン・ムサイード王子に暗殺される。
1989
新日鉄釜石製鉄所の第一号高炉が休止。1886年に火入れされてから103年目。
2007
石川県輪島市沖の日本海を震源とする能登半島地震(M6.9)。
2008
岡山駅で、家出中の少年が帰宅途中の男性をホームに突き落す。男性は電車にはねられ死亡。