今日は何の日 4/5

#今日は何の日 4/5

1609
琉球尚寧王薩摩藩主・島津家久に降伏。

1654
ウェストミンスター条約」が締結され第一次英蘭戦争終結

1872
東京府が女子の断髪禁止令を発布。

1879
チリがペルー・ボリビアに宣戦布告。「太平洋戦争」が勃発。

1918
ロシア革命干渉の為、日英の陸戦隊がウラジオストクに上陸。

1927
金融恐慌により総合商社・鈴木商店が破綻。

1939
「映画法」公布。脚本の事前検閲を実施。

1941
日本癌学会創立

1942
日本海軍がセイロン島のコロンボを空襲。イギリスの重巡洋艦2隻を撃沈。

1945
ソ連が「日ソ中立条約」の延長をしないことを通告。8月8日に宣戦布告。

1945
小磯國昭内閣が総辞職

1945
日本海軍の伊56潜水艦が、沖縄西方で米駆逐艦の攻撃を受け沈没。

1946
GHQの諮問機関・対日理事会が初会合。

1946
日本海軍の伊202潜水艦が向後岬沖で米海軍により海没処分。

1947
第1回統一地方選挙

1951
アメリカで、原爆設計図のスパイ容疑により平和運動家のローゼンバーグ夫妻に死刑判決。助命運動が行われるが、1953年に死刑執行。

1954
初の集団就職列車が運行。

1955
イギリス首相ウィンストン・チャーチルが健康状態を理由に辞任を表明。

1956
自民党党大会で初代総裁に鳩山一郎を選出

1964
東京都町田市の商店街に米軍のF8戦闘機が墜落。住民4人が死亡。

1965
神戸市民が反戦抗議でアメリカ領事館前に坐込み。

1967
岡山大の小林純教授らが、富山県神通川流域のイタイイタイ病の原因は三井金属神岡鉱業所の廃水中のカドミウムであると発表。

1968
日米が「小笠原諸島返還協定」に調印。

1975
中華民国総統蒋介石が死去。厳家淦が総統代行に就任。

1976
天安門事件。北京・天安門広場周恩来の死を悼む群集が当局と衝突。

1982
浅草の国際劇場が閉館。

1985
政府が1988年4月以降の商業捕鯨撤退を決定。

1987
東京南青山のごみ箱などに4億円分の偽一万円札が捨てられているのが発見される。13日に犯人を逮捕

1992
ペルー大統領アルベルト・フジモリが非常事態を宣言し、議会を解散、

1994
福井県敦賀市高速増殖炉もんじゅ」が初めて臨界を達成。

1998
明石海峡大橋が供用開始。つり橋としては世界最長。

2000
森喜朗が85代内閣総理大臣に就任し、第1次森喜朗内閣が発足。

2009
北朝鮮がミサイル発射実験を実施。1発は日本上空を越えて太平洋に落下。

 

番外
小笠原返還記念日

1968年のこの日、第二次大戦後アメリカの施政下に置かれていた小笠原諸島を日本に返還する協定が締結された。

同年6月26日に協定が発効し、日本に返還された。