今日は何の日 4/23

#今日は何の日 4/23

1821
盛岡藩士・下斗米秀之進(相馬大作)らが弘前藩主・津軽寧親を暗殺しようとし失敗。

1854
門人・吉田松陰アメリカに密航しようとした事件に連坐して、佐久間象山が逮捕。

1858
彦根藩主・井伊直弼江戸幕府大老に就任。

1862
寺田屋騒動。島津久光の命で有馬新七薩摩藩尊皇派を伏見の船宿・寺田屋で斬殺。

1870
明治政府が鉄道敷設の為、ロンドンで初の外債を発行。

1875
官吏の商業兼業を禁止。

1880
ウィリアム・グラッドストンがイギリスの43代首相に就任し、第2次グラッドストン内閣が発足。

1895
三国干渉。露・独・仏が、下関条約で日本領有となった遼東半島の清への返還を勧告。5月に返還。

1904
破産したパナマ運河会社をアメリカが4000万ドルで買収。1914年に運河を完成させ

1905
フランス社会党結成

1920
オスマン帝国(トルコ)のアンカラで国家権限を持った大国民議会を召集。ムスタファ・ケマル・パシャを議長に選出。

1941
第二次大戦で、ギリシアがドイツに降伏。政府と国王は国外に亡命。

1944
日本海軍の駆逐艦「天霧」がマカッサル海峡にて触雷により沈没。

1945
ソ連戦車隊がべルリン市街地への突入を開始。

1945
薬の積み下ろしをしていた玉栄丸が爆発。近くの火薬倉庫に引火して大爆発を起こし、市街の3分の1を焼失。死者115

1949
GHQが日本円に対する公式レートを1ドル=360円に設定。25日から実施。

1949
中国人民解放軍海軍が発足。

1951
第2回統一地方選挙実施。自由党が圧倒的優位に。

1954
日本学術会議が原子兵器の研究拒否を声明。

1970
ニクソン米大統領が特別教書で志願兵制を提案。

1975
フォード米大統領ベトナム戦争終結を宣言。

1976
東ベルリンのベルリン王宮跡地に人民議会議場などが入る「共和国宮殿」が完成。

1985
コカコーラ社がペプシコーラへの対抗のため、全く新しい味のコカコーラの販売を開始。不評のため3か月で元に戻す。

1990

中華人民共和国李鵬首相が、周恩来首相以来26年ぶりにソ連を訪問。

1993
天皇・皇后両陛下が歴代天皇で初めて沖縄を訪問。全国植樹祭出席のため。

1995
オウム真理教幹部の村井秀夫が報道陣の前で刺され、翌日死亡。

2009
アイドルグループSMAP草なぎ剛が公園で泥酔して全裸になり逮捕。翌日釈放され、後に不起訴処分に

番外
サンジョルディの日

元々はスペイン・カタロニア地方の習慣で、この日、守護聖人サン・ジョルディを祭り、女性は男性に本を、男性は女性に赤いバラを贈る。この日は「ドン・キホーテ」の作者セルバンテスの命日でもあるため、スペインでは「本の日」とされている。

日本では日本書店組合連合会、日本カタロニア友好親善協会等が1986年から実施している。

国際マルコーニデー

世界で初めて無線による通信を行ったマルコーニを記念する日。

マルコーニはイタリアのボローニャに生まれた。1885年、自宅の窓からモールス信号で2.4kmの無線通信に成功した。これが世界初の無線通信だった。翌年アメリカに渡り、大西洋横断3600kmの通信に成功している。

1909年にノーベル物理学賞を受賞し、1937年に63歳でこの世を去った。