今日は何の日 4/26

#今日は何の日 4/26

1478
イタリア・フィレンツェで、パッツィ家がライバルのメディチ家当主のロレンツォ・デ・メディチらを暗殺しようとし失敗。

1880
日本地震学会設立。

1887
井上馨外相が自宅の茶室落成祝で、明治天皇・閣僚らを招いて歌舞伎を上演。初の天覧劇。

1890
「商法」公布。

1896
桑田熊蔵・山崎覚次郎・高野岩三郎らが社会政策学会を設立。

1913
帝国飛行協会(日本航空協会の前身)設立。

1915
「ロンドン秘密協定」締結。第一次大戦でイタリアが連合国側で参戦する見返りに、かつてオーストリアに奪われた領土「未回収のイタリア」を得る密約。

1925
ドイツ大統領選挙でヒンデンブルクが当選。

1933
ドイツ・プロイセン州の秘密警察としてゲシュタポを創設。1936年にドイツ全土に活動範囲を拡大。

1937
スペイン内戦でドイツ空軍がスペインのゲルニカの町を無差別攻撃。非戦闘員2千人以上が死亡した為に世界的な非難を受ける

1939
高等小学校・中学校に通学しない12~19歳の男子に、青年学校への通学を義務化。

1942
満洲国・本渓湖炭鉱で粉塵爆発。炭鉱事故では最悪の坑夫1549人が死亡。

1952
GHQが、八幡製鉄など850の旧軍需工場を返還。

1954
インドシナ戦争休戦の為のジュネーヴ会議開催。

1958
ジュネーブで第一次国連海洋法会議開催。「大陸棚条約」など4条約を採択。

1964
タンガニーカザンジバルが合併しタンザニア連合共和国に。

1966
戦後最大の交通ゼネスト。私鉄大手10社が24時間スト、国労動労・全日交が共闘して時限ストに突入。1300万人の足を奪う

1982
韓国・慶尚南道で警官が無差別殺人。夜から翌日朝にかけて57人を殺害し、手榴弾で自殺。

1986
ソ連ウクライナ共和国のチェルノブイリ原子力発電所で大規模事故

1989
前日に退任を表明した竹下首相の元秘書・青木伊平が自殺。

1991
自衛隊掃海艇派遣が湾岸戦争によるペルシャ湾の機雷除去へ出発。初のPKO派遣。

1994
小牧市名古屋空港中華航空機が着陸に失敗。264人死亡、生存者7人。

2001
小泉純一郎が87代内閣総理大臣に就任し、第1次小泉純一郎内閣が発足。

2002
ドイツ・テューリンゲン州エアフルトで少年が17人を殺害した後自殺。

番外
リメンバー・チェルノブイリ・デー

1986年のこの日、ソ連ウクライナ共和国のチェルノブイリ原子力発電所で、大爆発事故が発生した。