#今日は何の日 6/22
1633
地動説を唱えたガリレオ・ガリレイが第二次宗教裁判で有罪となり、地動説を撤回させられる。「それでも地球は回る」とつぶやく
1867
薩土盟約。薩摩の西郷隆盛・大久保利通、土佐の坂本龍馬・中岡慎太郎らが京都で大政奉還協力の盟約。
1908
赤旗事件。大杉栄・堺利彦・山川均・荒畑寒村ら社会主義運動の指導者層が一挙に逮捕される。
1940
第二次大戦で「独仏停戦協定」調印。フランスがドイツに事実上降伏。
1941
バルバロッサ作戦開始。第二次大戦でドイツがソ連に侵攻開始。
1945
昭和天皇が最高戦争指導会議で初めて終戦の意図を示す。
1945
防衛強化・軍需生産増強・秩序維持などを定めた「戦時緊急措置法」公布。
1945
B29爆撃機418機が近畿・中国地方を空襲
1946
5月19日の食糧メーデーで「朕はタラフク食ってるぞ、ナンジら人民飢えて死ね」とのプラカードを掲げた松島松太郎が不敬罪で起訴
1957
反党グループ事件。ソ連で、フルシチョフ第一書記を解任しようとしたマレンコフら党保守派幹部が党役職を解任される。
1965
「日韓基本条約」調印、12月18日に国交恢復。両国で反対デモ多発。
1966
早稲田大学の全学ストが155日目で全面解除。
1980
初の衆参同日選挙実施(第36回衆議院議員総選挙・第12回参議院議員通常選挙)
1982
FBIが囮捜査により日立製作所・三菱電機の社員6人をIBMへの産業スパイ容疑で逮捕。
1990
10月のドイツ再統一に先立ち、東西ベルリン間のチャーリー検問所が撤去
1998
総理府の外局として金融監督庁(現 金融庁)を設置。金融行政と財政を分離。
2009
コダック社がリバーサルフィルム「コダクローム」の製造打切りを発表。
2010
広島市のマツダ本社工場構内で、元期間従業員が自動車で12人をはね、1人死亡。解雇された恨みのため。
番外
日韓条約調印記念日
1965年のこの日、「日韓基本条約」等の調印式が行われた。
この条約をもとにこの年の12月18日に日本と韓国との間で国交が回復した。