今日は何の日 7/20

#今日は何の日 7/20

1876
明治天皇が燈台監視船に乗っての東北地方巡幸を終え横浜に帰還。

1905
三菱合資会社が神戸造船所を開設。

1907
福岡・豊国炭鉱で炭塵による爆発。死者365人を出す明治期最悪の炭鉱事故となる。

1912
宮内省が「天皇陛下、尿毒症で重体」と官報で発表。株式市場が大暴落。娯楽場が休場。

1928
東京放送局(現在のNHK)が初の語学講座「基礎英語講座」を放送開始。

1933
ナチス・ドイツローマ教皇庁がコンコルダート(政教条約)に調印。教皇庁は聖職者の政治活動を禁止し、ナチスカトリック教会の活動の自由を保証する。

1936
トルコ領内のボスポラス海峡マルマラ海ダーダネルス海峡の通航制度を定めた「モントルー条約」が調印。

1943
日本海軍の駆逐艦「清波」が輸送作戦中に米陸海軍機の攻撃を受けベララベラ島沖で沈没。

1943
日本海軍の駆逐艦「夕暮」が輸送作戦の帰途、チョイセル島沖で爆撃を受け沈没。

1944
ラステンブルクの総統本営で計画されていたヒトラー暗殺計画が失敗。反ナチの弾圧が始

1945
アメリカ軍が模擬爆弾・パンプキン爆弾による原爆投下訓練を開始。

1947
沖縄人民党結成。

1951
エルサレムを訪問中のヨルダン国王アブドゥッラー1世がパレスチナ人に暗殺される。

1954
ヨーン事件。西ドイツ連邦憲法擁護庁(BfV)長官オットー・ヨーンが西ベルリンから失踪。23日、ラジオで東ドイツへの亡命を表明。

1955
経済審議庁を改組し経済企画庁が発足。

1969
アメリカの有人宇宙船「アポロ11号」が月面に軟着陸。人類が初めて月に到達(日本時間では21日)

1973
マクドナルド日本一号店が銀座三越内に開店。

1973
パリ発羽田行の日航機が日本赤軍パレスチナ解放人民戦線の混成部隊にハイジャックされ、ドバイに着陸。24日、犯人が投降。

1974
キプロスでのギリシャ方によるクーデターに対し、トルコが軍事介入を開始。国連安保理が即時停戦を決議。

1975
沖縄国際海洋博覧会が開幕。

1981
カナダのオタワで第7回先進国首脳会議(オタワ・サミット)が開幕。7月21日まで。

1987
国連安保理がイラン・イラク戦争の即時停戦を決議。

1989
ビルマ民主化運動指導者アウンサンスーチーが軍事政権により自宅軟禁下に置かれる。

2001
イタリアのジェノヴァで第27回主要国首脳会議(ジェノヴァ・サミット)が開幕。7月22日まで。

2010
大韓航空機爆破事件の実行犯・金賢姫が来日。8月23日に帰国。

番外
月面着陸の日

1969年のこの日、アポロ11号が月面の「静かの海」に着陸し、人類が初めて月面に降り立った(日本時間では7月21日早朝)。

アームストロング船長は「この一歩は小さいが、人類にとっては大きな飛躍である」とのメッセージを地球に送った