今日は何の日 9/3

#今日は何の日 9/3

1783
パリでアメリカ独立戦争講和条約に調印。イギリスがアメリカ合衆国の独立を承認。

1791
フランスで「1791年憲法」制定。

1858
「日仏修好通商条約」締結。

1939
第二次大戦で、2日前にポーランドへ侵攻したドイツに対しイギリス・フランスが宣戦布告。

1941
アウシュヴィッツ強制収容所ガス室で初めて大量処刑が行われる。

1943
日本海軍の伊182潜水艦が、エスピリトゥサント島北北西で米駆逐艦の攻撃を受け沈没。

1944
アンネ・フランクアウシュヴィッツ強制収容所へ移送される。

1945
イギリス人新聞記者バーチェットが広島を取材。「No more Hiroshima」と打電し惨状を世界に伝える。

1945
山下奉文大将がフィリピンで降伏文書に調印。

1948
婦人運動家・奥むめおの呼びかけにより東京・新宿で「不良マッチ退治の主婦の大会」開催。主婦連合会結成のきっかけとなる。

1950
ジェーン台風が上陸。関西地方を中心に被害。死者行方不明者539人

1951
アメリカの対外放送VOAが日本語短波放送を再開。

1966
大阪で子供を車にぶつけさせ慰藉料を詐取していた当たり屋夫婦が逮捕。大島渚が『少年』のタイトルで映画化。

1971
カタールがイギリスから独立。

1980
中華人民共和国で投獄され、日本では消息不明となっていた元共産党政治局員・伊藤律が29年ぶりに帰国。

1981
女子差別撤廃条約」が発効。

1989
渋谷に大小のホールからなる日本初の大型の複合文化施設Bunkamuraが開業

1993
台風13号が鹿児島県に上陸。死者48名。

番外
対日勝戦日 [中国]

多くの連合国は9月2日を対日戦勝記念日としているが、中華民国および1947年に成立した中華人民共和国では9月3日を記念日としている。これは、日本が文書に調印した翌日の9月3日から3日間を当時の国民党政府が勝利記念の休暇としたためである。