今日は何の日 9/24

#今日は何の日 9/24

 

1870

府県物産表に関する太政官布告が公布。

 

1877

西南戦争終結。城山で西郷隆盛が幹部らとともに自刃。

 

1885

「違警罪即決例」制定。警察署長に即決処分権を与える。

 

1900

近衛篤麿らが国民同盟会を結成。

 

1920

東京帝国大学が女子聴講生の入学を許可。

 

1931

第二次若槻内閣が満洲事変での第一次不拡大方針を声明。

 

1938

ドン・バッジが全米テニス選手権で優勝し、史上初の年間グランドスラムを達成。

 

1944

日本海軍の給糧艦伊良湖」が、コロン湾で米艦載機の攻撃を受け大破着底

 

1944

日本海軍の飛行艇母艦秋津洲」が米軍機の攻撃を受け沈没。

 

1948

本田技研工業設立

 

1952

明神礁での噴火を観測中の海上保安庁の測量船が噴火に巻き込まれ、31名全員死亡。

 

1959

米軍のU2偵察機(黒いジェット機)が神奈川県・藤沢飛行場に不時着。

 

1960

アメリカ海軍の世界初の原子力空母「エンタープライズ」が進水。

 

1971

廃棄物の処理及び清掃に関する法律」施行

 

1973

アフリカ西端のギニアビサウポルトガルからの独立を宣言。

 

1982

第一勧銀シンガポール支店資金課長の外為取引による大損失が発覚。

 

1990

金丸信元副総理らが北朝鮮を訪問。国交樹立の為の政府間交渉開始で合意。

 

1993

シアヌークが新憲法に基づき新生カンボジアの初代国王に即位。

 

2000

ユーゴスラビア大統領選で、野党連合のコシュトニツァが優位に立つ。

 

2008

福田康夫内閣が総辞職。麻生太郎が92代内閣総理大臣に就任し、麻生太郎内閣が発足