#今日は何の日 10/9
1446
李氏朝鮮の世宗王がハングルの解説本「訓民正音」を公布。
1799
ナポレオンがエジプト遠征からパリに帰還。
1870
37歳の実業家・岩崎彌太郎が土佐開成社を開設。三菱財閥の起源。
1874
万国郵便聯合(UPU)が発足。
1885
日本が「メートル条約」に加入。
1902
「万朝報」に『レ・ミゼラブル』を黒岩涙香が翻訳した『噫無情』が連載開始。
1904
沙河の会戦。日露戦争初の大会戦。
1945
幣原喜重郎が44代内閣総理大臣に就任し、幣原喜重郎内閣が発足。
1945
GHQが新聞の事前検閲を東京の5紙に対して開始。1946年文部省が国民学校で
1946
文部省が国民学校での男女共学の実施を指示。即日施行。
1952
黒澤明監督の映画『生きる』が封切り。
1967
革命家チェ・ゲバラがボリビアの山中で政府軍に射殺される。
1970
ロン・ノルが、カンボジア王国の共和制移行、クメール共和国の樹立を宣言
1983
ビルマのラングーンで爆弾テロ発生。韓国の要人17人とビルマ人4人が死亡。韓国は北朝鮮工作員の犯行として北朝鮮と断交
2006
北朝鮮が初めて地下核実験を実施。