#今日は何の日 10/27
921
835年に亡くなった空海に「弘法大師」の諡号が下賜される。
1806
ナポレオン軍がベルリンを占領
1859
老中・間部詮勝襲撃未遂の罪により吉田松陰が小塚原刑場で処刑。
1876
秋月の乱。旧秋月藩士・宮崎車之助らが征韓などを主張し、神風連の乱に呼応して挙兵。すぐに鎮圧される。
1888
皇居を「宮城」と改称。
1903
幸徳秋水と堺利彦が週刊『平民新聞』発行の為に平民社を設立。
1904
ニューヨーク市地下鉄の最初の路線が開業。
1921
ドイツ・バーデン=バーデンで陸軍軍人・岡村寧次・永田鉄山・小畑敏四郎が陸軍改革を誓い合う(バーデン=バーデンの密約)。
1930
霧社事件。日本統治下の台湾・霧社で現地住民が武装蜂起し日本人ら136人を殺害。
1938
支那事変(日中戦争)で、日本軍が武漢三鎮(武昌・漢口・漢陽)・徳安を占拠。
1944
日本海軍の伊26潜水艦が、レイテ沖海戦に参加した後、この日を最後に消息不明。11月21日に亡失認定。
1944
日本海軍の駆逐艦「藤波」が、艦載機の攻撃を受け沈没。
1944
日本海軍の陽炎型駆逐艦「不知火」が、フィリピン諸島シブヤン海で米空母艦載機の攻撃を受け沈没。
1947
「国家賠償法」公布。
1961
モーリタニアとモンゴルが国連に加盟。
1971
コンゴ民主共和国がザイール共和国に改称。
1975
ハウス食品の即席ラーメン「シャンメン」のCMソング「私つくる人、ボク食べる人」が女性差別と抗議され放映中止に。
1977
東京都渋谷区の神社本庁ビルで新左翼活動家が爆弾テロ。6人負傷。
1996
イギリスの証券取引所が金融・証券制度の大改革(ビッグバン)を実施。
1998
ゲアハルト・シュレーダーがドイツの首相に就任。
2005
パリ郊外で若者が暴動。フランス各地に拡大(2005年パリ郊外暴動事件)。
番外
テディベアズ・デー
テディベアの名前の由来となったアメリカ26代大統領セオドア・ルーズベルトの誕生日。イギリスのテディベアコレクターの間で始められ、世界中で「心の支えを必要とする人たちにテディベアを贈る運動」が行われている。日本では日本テディベア協会が1997年から実施。
1902(明治35)年の秋、ルーズベルト大統領は趣味である熊狩りに出掛けたが、獲物をしとめることができなかった。そこで、同行していたハンターが小熊を追いつめて最後の一発を大統領に頼んだが、「瀕死の小熊を撃つのはスポーツマン精神にもとる」として撃たなかった。このことが同行していた記者によって新聞に掲載され、このエピソードに因んで、翌年、ニューヨークのおもちゃメーカーが熊のぬいぐるみに、ルーズベルト大統領の愛称である「テディ」と名づけて発売した。その頃、ドイツのシュタイフ社の熊のぬいぐるみが大量にアメリカに輸入され、この名前が広まった。
松陰忌
長州藩で松下村塾を開き藩士の子弟を教育した吉田松陰の安政6(1859)年の忌日。
安政の大獄で捕えられ、この日に処刑された。