#今日は何の日 1/23
1579
ネーデルラント北部7州がスペインに対抗するためのユトレヒト同盟を結成。現在のオランダの元となる。
1793
第2次ポーランド分割。プロイセンとロシアがポーランドの領土の一部を編入。
1866
寺田屋事件。伏見・寺田屋に宿泊していた坂本龍馬らが伏見町奉行配下の捕り方に急襲され負傷。
1868
明治政府が暗殺禁止令を出す。
1902
死の雪中行軍。陸軍歩兵第五聯隊が八甲田山の雪中突破へ出発し遭難。25日に210名中199人の死亡を確認。
1914
シーメンス事件。衆議院予算委員会で島田三郎議員がシーメンスによる日本海軍へのリベート供与を追及。
1928
「日ソ漁業条約」に調印。
1937
広田弘毅内閣が閣内不一致で総辞職。
1942
日本軍がラバウルに上陸し占領。物資集結点とする
1943
日本海軍の峯風型駆逐艦「羽風」が、輸送護衛中にビスマルク諸島カビエン沖で米潜水艦の雷撃を受け沈没。
1949
第24回衆議院議員総選挙。日本国憲法下の初の総選挙。同時に初の最高裁判所裁判官の国民審査を実施。
1968
プエブロ号事件。アメリカの情報収集艦「プエブロ号」が領海侵犯したとして北朝鮮警備艇より攻撃され1人死亡、残る乗員82名が身柄拘束。
1997
マデレーン・オルブライトが女性初のアメリカ合衆国国務長官に就任。
2000
徳島市で吉野川可動堰建設の是否を問う住民投票。90%が反対。
2002
BSE感染牛肉の買い取り制度をめぐり、雪印食品による牛肉の表示偽装が発覚。
2006
ライブドア社長・堀江貴文を証券取引法違反の容疑で逮捕。
2009
温室効果ガス観測衛星「いぶき」、東大阪市の町工場の組合が開発に関った「まいど1号」など8基の人工衛星を搭載したH-IIAロケット15号機が打ち上げ。
番外
八甲田山の日
1902年のこの日、八甲田山へ雪中行軍に出かけた兵士210名が遭難した。
冬の八甲田山は本来は冬の重装備が必要だったが、指導部の無謀さから兵士は軽装のまま行軍を開始したため、猛吹雪の中で道を失い寒さと飢えと疲労の為に遭難して行った。25日になって199名の死亡が確認された