今日は何の日 3/7

#今日は何の日 3/7

1269
蒙古・高麗の使者が対馬に来る。

1293
鎌倉幕府が、蒙古再来に備え九州の裁判と軍事指揮を行う鎮西探題を博多に設置。

1332
鎌倉幕府が、元弘の乱で挙兵した後醍醐天皇隠岐への流罪を決定。

1580
織田信長石山本願寺と和議し、顯如が石山を退去。11年ぶりに石山合戦終結(閏3月)

1714
「ラシュタット条約」締結によりスペイン継承戦争終結

1778
イギリスの探検家・ジェームズ・クックがハワイ島に到達。

1805
長崎に来航中のロシア使節レザノフに通商拒絶を通告。

1873
神武天皇即位日を「紀元節」と称することを決定。

1875
グラハム・ベルが電話機の特許を取得

1900
未成年者喫煙禁止法」公布。4月1日施行。

1908
青森~函館の青函連絡船が運航開始。

1925
衆議院で「治安維持法」が修正可決。19日に貴族院で可決され成立。

1927
クロンシュタットの叛乱。ロシア・クロンシュタットの水兵がボリシェヴィキの独裁に反対して蜂起。せ

1932
玉ノ井バラバラ事件。東京都墨田区玉ノ井の「お歯黒ドブ」で男性の切断された胴体部分を発見。「バラバラ(殺人)」という言葉が初めて使われる。

1936
ドイツが「ロカルノ条約」を一方的に廃棄し、非武装地帯とされていたラインラントに進駐。

1941
「国防保安法」公布。

1941
帝都高速度交通営団法」「住宅営団法」公布。

1942
大本営政府連絡会議で「今後執るべき戦争指導の大綱」を決定。

1944
学徒勤労動員の通年実施を閣議決定

1945
ユーゴスラヴィアにチトー首班の人民政府が成立。

1946
GHQ発疹チフスの流行の為、全国民にDDTを撒布。

1947
アメリカ施政下の沖縄県で平良市が市制施行。

1948
警察法」施行。中央集権的警察を解体し国家地方警察・自治体警察の二本立てとする新警察制度が発足。

1948
消防組織法」施行。警察の所管から自治体消防組織として独立。

1949
ドッジGHQ財政顧問が日本の経済安定策(ドッジ・ライン)を発表。

1952
米軍人と結婚した日本人女性70人が渡米。

1957
アイゼンハワー米大統領が提案した中東におけるソ連の影響力拡大阻止の為の政策(アイゼンハワー・ドクトリン)が上下両院で可決。

1970
湘南モノレール・大船~西鎌倉が開業。初の通勤用モノレール。

1972
連合赤軍山岳ベース事件で妙義山中を山狩り中の警官隊が最初の遺体を発見。25日までに14遺体発見。

1977
カイロで第1回アラブ・アフリカ首脳会議開催。

1980
山口百恵三浦友和との婚約と引退を発表

1983
インドで開催された第7回非同盟諸国首脳会議で、核軍拡中止要求などの「ニューデリーメッセージ」を採択。

2007
イギリス庶民院(下院)で、貴族院(上院)に選挙制導入を求める決議案を可決。