今日は何の日 4/8

#今日は何の日 4/8

1569
織田信長が宣教師ルイス・フロイスに京都居住を認める。

1820
エーゲ海のメロス島で農夫が「ミロのヴィーナス」を発見。

1881
亀井忠一が三省堂書店を創業。

1904
「英仏協商」調印。数百年にわたる英仏間の対立が解消

1921
国有財産法」「借地法」「借家法」公布。

1940
「国民体力法」施行。17~19歳の男子の身体検査を義務化。

1946
国際連盟が第21回総会を開催し、国際連盟の解散と資産等の国際連合への移行を決議。

1948
東宝争議。東宝が270人の解雇を通告し撮影所立入りを禁止。労組側は会社の解雇案を拒否。

1949
日本民俗学会設立。

1959
週刊文春』が創刊。

1986
歌手の岡田有希子が飛び降り自殺。若年層の後追い自殺が続出。

1988
楊尚昆中華人民共和国の第4代国家主席に就任。

1993
カンボジアで、国連ボランティアの選挙監視団員・中田厚仁さんが銃撃され死亡。

1994
佐川事件、NTT株疑惑などにより細川護熙首相が退陣を表明

2014
マイクロソフトWindows XPのサポートを終了。

番外
忠犬ハチ公の日

忠犬ハチ公銅像及び秋田犬群像維持会が制定。1936年から、この日に慰霊祭が行われている。

ハチ公は、東大農学部の上野英三郎博士に飼われていた秋田犬だった。1923年に秋田県大館市で生まれ、1924年から上野博士に飼われることになった。上野博士の存命中は、玄関先や門の前で上野博士を見送り、時には渋谷駅まで送り迎えすることもあった。そして、上野博士が1925年5月に突然亡くなった後も、毎日渋谷駅前で主人の帰りを待ち続けた。

主人を慕うハチ公の一途な姿は人々に感銘を与え、忠犬と呼ばれるようになり、1934年4月、渋谷駅前に銅像が建てられた。銅像の除幕式にはハチ公自身も出席している。そして1935年3月8日に10歳余りで一生を終えた。

ハチ公の銅像は第二次大戦中に供出され、現在のものは1947年8月に再建されたものである。